天城山

kotop

2008年12月07日 07:04

11月30日(日)に、天城山(1406m)へ行ってきました。



これで、日本百名山のうち、10座を登ったことになります。


富士山と海、そして伊豆七島の眺望を目指して出発!
ルートは、天城高原ゴルフ場手前の駐車場から
万二郎岳~万三郎岳~涸沢分岐を周回して駐車場へ戻る
シャクナゲコースと言われるルートを歩きました。






天城高原ゴルフクラブ手前に、ハイカー用の駐車場があります。
トイレ(わりと立派)を済ませ、支度を整えて出発!   10:00


ちょこんと富士山のてっぺんが見えます。


道路を渡るとすぐに登山道入り口(四ツ辻



しばらくは軽い登り、でも歩きやすい道が続きます。



涸沢分岐方面と万二郎岳方面への分岐
ここで一休み(5分くらい)。 10:16


私たちは、万二郎岳方面に向け、出発。


雰囲気のよい林を歩く。



だんだんと勾配が急になってきます。



少し開けた感じの林になったら、万二郎岳山頂はすぐそこ。



万二郎岳(1320m)に到着  11:05



山頂は狭く、林の中なので展望もあまりありません。


万三郎岳方面がかろうじて・・・
といった展望なので、軽く休憩して出発 11:15


急な下り、少し岩がゴツゴツしています



そんな時、富士山の展望が!ちょっとうれしい。


冬だからよく見えたけど、
木々が青々としている季節だったらあんまり見えないかも?


途中、伊豆七島が海の向こうにうっすら見えました。

↑クリックで拡大します。


アセビのトンネル(馬酔木・有毒植物)



今度は下り。はしごもあります。



鞍部の石楠立(はなたて) 11:53



少し急な登りを登り切ったら万三郎岳(1405m) 12:19



こちらの頂上は広くてベンチがあります。ここでお昼休憩(約25分)


富士山も見えます



再び出発したのは12:45


最初は整備された歩きやすい道ですが・・・


だんだん勾配のきつい下りになり・・・


だんだん道幅が狭い道になります。


写真だとのどかな道に見えるかもしれませんが、
あちこち崩れやすそうなところ、
くずれたのを修復した跡がある場所があります。

小さいお子さんの場合は注意が必要かも。

その他、林や涸れた沢のようなところで少し開けたところがあり、
薄暗くなってしまった場合は道がわかりにくくなるかも?
と思う所が何ヶ所かありました。

子連れの場合は、
時間に余裕をもって歩けるよう、慎重な計画が必要かもしれません。
時間に不安がある場合は、逆ルートで歩くか、
周回せずに石楠立方面をピストンするのが安心だと思います。


涸沢分岐 13:24



涸沢分岐を超えると、だいぶ歩きやすい道になってきます。


ちょこちょことアップダウンを繰り返します。


地蔵堂分岐(菅引林道への分岐) 14:21


あとちょっと・・・だけど、ちょこまかしたアップダウンのある道・・・


万二郎登山口まで戻ってきました。 14:26


ベンチでゆっくりおやつ休憩(20分)し、出発。 14:46

ここからは往路と同じ道なので安心。


登山道入り口(四ツ辻) 15:08


天城縦走路入口の裏は「おつかれさまでした」だったんですね。
なんだか癒されちゃいました。


天城山は、展望がよい、開けた場所はあまりないけれど
富士山・海・伊豆七島が眺められる、欲張りできる山でした。




今回の記録

ぽっちゃ9歳・ガリガリ8歳

コース 天城高原P~四ツ辻~万二郎登山口~万二郎岳~石楠立
      ~万三郎岳~涸沢分岐~万二郎登山口~四ツ辻~天城高原P

所要時間(休憩含む) 5時間10分

歩行時間 3時間45分

歩行距離 約7.6km



今回使ったアイテム紹介



MILLET(ミレー) THANGA GTX

子ども用トレッキングシューズ(サイズ展開は23㎝まで)が履けなくなったぽっちゃ。大人用シューズデビューはこれの女性モデルとなりました。軽くて歩きやすく、下りでも足が痛くならずに快適だったとのことです。






THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NT52753 BIOTEX MESH TIGHTS

私たち、大人が使用したサポートタイツ。筋肉があまり疲れることもなく登山を楽しめます。スキーにも活躍しそうで、これからも使うのが楽しみです。






モンベル(montbell) グラナイトパック Kid’s

 ガリガリが使っているザック。日帰り登山には十分な容量です。小学校低学年(~120cmくらい)まで向き。






ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.

ぽっちゃが使っているザック。1泊2日分程度の荷物なら十分入ります。日帰りだったらかなり余裕の容量。小学校中学年以上(130cm~)向き。






モンベル(montbell) ストレッチライトパンツJr.

ぽっちゃ&ガリガリのお気に入りパンツ。ストレッチするので登山の時も歩きやすい。速乾性なのもうれしい。






↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

    








あなたにおススメの記事
関連記事