水ノ塔山~東篭の登山縦走・後編

kotop

2008年07月24日 13:56

7/21(日)
水ノ塔山~東篭ノ登山を歩いた後は
高山植物の女王、コマクサを求め
池の平湿原~地蔵峠のルートを歩きました。



※水ノ塔山~東篭ノ登山~兎平P(池の平バス停)
  までの山行記録はこちら
池の平 12:35


とっても気持のよい湿原です。



子ども達はお花の写真を撮りながら歩く。
のんびり、ゆっくりとした時が流れる・・・



ワレモコウ


シャジクソウ


マルバダケブキ


ニッコウキスゲ


アヤメ


忠治の隠れ岩 12:55


この岩の由来、気になります。
看板に由来とかあったらいいのになぁ。


アヤメ池


ここから三方ヶ峰を目指します。
もうすぐコマクサに出会えるはず。



三峰ヶ峰山頂付近には柵があります。
この向こうはコマクサ。


お目当てのコマクサ


柵は、写真が撮りやすいように?
一部枠が大きめになっているところがあります。
たくさんの人が写真を撮っていました。


三方ヶ峰(2040m)山頂 13:10


池の平方面の眺望


山頂でのコマクサ撮影を堪能した後、
見晴岳へ向けて出発。 13:25

整備された道が続きます。




タカネナデシコ?エゾカワラナデシコ?


見晴岳手前の柵。ここにもコマクサ


三方ヶ峰よりこちらのほうがコマクサがたくさん。
とってもきれいです。

斜面一面コマクサ。見事!


思う存分コマクサの写真撮影♪

少し歩いたら見晴岳(2095m)山頂着 13:40


最後の山頂を無事踏破♪
一休みしてから地蔵峠Pを目指す。 13:55

少し歩いたら、
4月に歩いた烏帽子岳と湯の丸山が見えたので記念撮影。


あんなに高い山2つも続けて登ったのかぁ。。。と子ども達しみじみ。
※烏帽子岳&湯の丸山の記録はこちら


ここから先の道は、草が生い茂って狭い。
ところどころ藪こぎに近いところも!!!


やっと開けたところに出る。


地蔵峠方面にまっすぐ進むと、湯の丸高峰林道へ。
湯の丸高峰林道へ合流する直前にも、
林道と並行した登山道があります。

私たちは、アスファルトを歩くのは暑そうだったので
引き続き登山道を歩くことに。

林の中で日差しが遮られる夏にはありがたい道。
勾配もなく歩きやすい。



思いがけない発見♪


ギンリョウソウ

図鑑でしか見たことのなかった花、見つけることができてラッキー♪
感動しました。


湯の丸スキー場のゲレンデ! 14:40

登山道はスキー場を横切るように続きますが、
子ども達はシーズンオフのゲレンデを歩くのが趣味?
もちろんゲレンデ歩きを選択。

地蔵峠P到着 15:05


車にザックと登山靴を置き、お楽しみのソフトクリーム♪


ロッジ花紋にある木イチゴソフトクリーム。

甘酸っぱさがさっぱりしていて、登山の疲れも癒されました。



朝早くから4つのピークを登り、コマクサを楽しみ、最高の一日でした。



       ・・・おわり




池の平~地蔵峠の記録

ぽっちゃ9歳・ガリガリ7歳

コース コマクサ峠~池の平湿原~三方ヶ峰~見晴岳~地蔵峠P

所要時間(写真撮影・休憩時間含む) 2時間30分

歩行時間 1時間40分

歩行距離 約4.1km



今回の山行トータルの記録

ぽっちゃ9歳・ガリガリ7歳

コース 地蔵峠P~(シャトルバス利用)~高峰温泉~水ノ塔山~
       ~東篭ノ登山~兎平P(池の平バス停)~コマクサ峠~
       ~池の平湿原~三方ヶ峰~見晴岳~地蔵峠P

所要時間(写真撮影・休憩時間含む) 7時間5分

歩行時間 3時間50分

歩行距離 約7.5km




今回使ったアイテム紹介


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NT52753 BIOTEX MESH TIGHTS

今回私たち(大人)が使用したサポートタイツ。筋肉があまり疲れることもなく登山を楽しめます。膝が悪い私でも、下山後も膝は元気なまま。スキーにも活躍しそうで、これからも使うのが楽しみです。





モンベル(montbell) グラナイトパック Kid’s

 ガリガリが使っているザック。日帰り登山には十分な容量です。小学校低学年(~120cmくらい)まで向き。






ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.

ぽっちゃが使っているザック。1泊2日分程度の荷物なら十分入ります。日帰りだったらかなり余裕の容量。小学校中学年以上(130cm~)向き。






モンベル(montbell) ストレッチライトパンツJr.

ぽっちゃのお気に入りパンツ。ストレッチするので登山の時も歩きやすい。速乾性なのもうれしい。





↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

    
 


あなたにおススメの記事
関連記事