2008年08月15日
夏キャン7/8日目 那須岳
8/1 夏キャン7日目は那須岳(茶臼岳)(1917m)に登ってきました。

起きた時は天気良かったけど、
ロープウェイ乗り場に向かう途中から雲が!!!
起きた時は天気良かったけど、
ロープウェイ乗り場に向かう途中から雲が!!!
今回もロープウェイ利用のお手軽登山。
那須ロープウェイPに車をとめ、身支度をしていると
周りには子供連れの姿がちらほら。
家族de登山も多い山みたい。
那須ロープウェイ乗車 9:18
往復 大人¥1100 小人¥550
キャンプ場でもらった割引券で大人往復のみ1割引で乗車。
111人乗りのロープウェイ、4分で那須岳(茶臼岳)の
9合目まで上がれます。お手軽登山です。
ロープウェイを降りて歩き始める 9:24
下のほうはガスってる。
今回は麓の眺望はのぞめないな・・・

たくさんの家族連れでにぎわっています。
登山の格好しているほうが浮いています。
ショルダーバッグ姿のママもちらほら。
牛が首方面への分岐 9:29
観光の方たちは、ほとんど牛が首方面へ。
茶臼岳への直登コースを行く人はまばら。
岩につけられたペンキのマークに従って進む。
上のほうは雲がかかってない。
なんとか下山までもつといいなぁ、天気。
ちょっとガレ場になってきた。
茶臼岳の火口が見えた
頂上はもうすぐ
鳥居をくぐると祠
ここが茶臼岳(1917m)山頂 10:04
40分という、あっという間の時間に山頂です。
ガスってて眺望がないのは残念だけど、
火口とか見えて良かった。
茶臼岳山頂を出発 10:14
ひび割れた岩のある斜面を下りながら、火口を一周
北側から火口を見ると、高低差がなく真近に見える。
火口を一周 10:22
今度は峰の茶屋避難小屋方面を目指す。
しばらくは下り。
平らで開けた場所になった。

また下り
このあたりから硫黄臭がつよくなってきた。
向こうには峰の茶屋避難小屋
峰の茶屋避難小屋の分岐 10:50
いいテーブルがあったので腹ごしらえ
ここからは無間地獄がよく見える
もくもくと噴気孔から煙が出ています。
おにぎりタイム終了!
無間地獄方面へ向かい出発。 11:15
あちこちの噴気孔から蒸気がでていて
その周辺が黄色くなっています。
蒸気のでていない登山道上にも、硫黄の結晶が落ちていました。
気持のよい登山道だけど、ところどころ立入禁止の看板が。
火山ガスの危険のための立ち入り禁止。
毒性が強すぎると臭いがしないというから怖い!
ここの登山道脇にも立ち入り禁止の看板がありました。
下に ひょうたん池と姥ヶ平が見えた。

いつか歩いてみたいと思わせる、素敵な池。
牛ヶ首近くの噴気孔は迫力満点。
牛ヶ首 11:40
火山ガスに注意の看板をよく読んで出発 11:45
呼吸器系が弱い人には特に危険らしい。
最初は砂礫の滑りやすい下り。慎重に。
あらら、もうすぐロープウェイという時に・・・雨
乗り場は目の前なので、カッパを着ずにこのまま歩く。
速乾性の服だから、これくらいの距離ならたいして濡れないしすぐ乾く。
ロープウェイ山頂駅についた。
ちょうど12:15分発の改札が始まるところ。
写真も撮らずに乗車。 12:15
111人乗りとはいえ、ギュウギュウ詰めで乗車。写真も撮らず・・・
駐車場到着 12:25
下山後は、那須温泉発祥の地と言われる
鹿の湯でさっぱりしてきました。
温泉の様子は明日へつづく・・・



~山頂駅~茶臼岳~火口周回~峰ノ茶屋~無間地獄~
~牛ヶ首~山頂駅~(那須ロープウェイ)~那須山麓駅~
~那須ロープウェイP





モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズクレッパージュニア
我が家の子どもたちが使用しているカッパ。しっかりしていて蒸れないから、子供も嫌がらずに着てくれます。カッパなので防風性があり、ちょっと肌寒い時のウインドブレーカー代わりにもなります。ちゃんとしたカッパがあれば、雨キャンプの時も安心。子供の雨具の詳細記事はこちらにあります。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NT52753 BIOTEX MESH TIGHTS
今回私たち(大人)が使用したサポートタイツ。筋肉があまり疲れることもなく登山を楽しめました。膝が悪い私でも、下山後も膝は元気なままでした。スキーにも活躍しそうで、これからも使うのが楽しみです。

モンベル(montbell) グラナイトパック Kid’s
ガリガリが使っているザック。日帰り登山には十分な容量です。小学校低学年(~120cmくらい)まで向き。

ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.
ぽっちゃが使っているザック。1泊2日分程度の荷物なら十分入ります。日帰りだったらかなり余裕の容量。小学校中学年以上(130cm~)向き。

モンベル(montbell) ストレッチライトパンツJr.
ぽっちゃとガリガリのお気に入りパンツ。ストレッチするので登山の時も歩きやすい。速乾性なのもうれしい。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m




Posted by kotop at 07:04│Comments(0)
│★那須岳(茶臼岳)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。