富士山須走口・2 見晴館

kotop

2010年08月08日 07:45



見晴館(本七合目)は、なかなかいい山小屋でした。

須走五合口~本七合目(見晴館)までの記録は、こちら(富士山須走口・1 五合目~本七合目)。


本七合目(3190m)にある見晴館

1泊2食付きで¥7500です。

荷物をおろしてゆっくりできるって思うと、なんだかほっとします。


夕食は16:30~呼ばれた順に頂きます。


メニューは・・・カレーライス。野菜が付いているのがすごくうれしい。

お米がけっこうおいしい。
沸点が低いはずなのに、どうやっておいしいお米が炊けるの?


寝床を案内していただき、ひと眠り。
蒲団1枚を2人で・・・に近い感じだったでしょうか。
私たちは蒲団2枚を3人で、でした。
ほかのグループや家族の方と隣同士になる場合、男の人どうし、女の人どうしになるように
気配りしてくれていますので、わりと安心できます。



日が暮れる前、再び外へ出ると晴れています!!!


富士山の影



きれいな雲海にカメラを向ける人もたくさん!



夕暮れ時



見晴館より八合目を見ると、山小屋の明かりが。



ご来光ラッシュの時間になると・・・


ピンボケしていてすみません。
登山道の形に増えてる明かりは、ご来光を目指す方たちのヘッドランプの明かり。

夜景



星空を眺めたり、夜景を眺めたりしてかなり楽しい夜を過ごしました。
あったかいコーヒー飲みながらの七合目の夜は、最高でした。

明け方



七合目からのご来光。

須走口なら、ある程度上にいれば、どこからでもご来光を眺められます。
人影も入らないご来光を撮影するにはお勧めです。
(山頂だと多分人が多くて好きなアングルでカメラ構えるのが難しいかも)


ご来光が終わると朝ごはん。
ご飯に味噌汁、小魚や昆布の佃煮、たくあん、味付けのりのメニューでした。
ご来光前に早だちされる方には、おにぎりのお弁当を作ってもらえます。


朝日が昇った後、八ヶ岳も見えました。素晴らしい景色。


こちらは東方向



山小屋のご主人曰く

昨日は雨の中の登山で大変だったと思うけど、
夜景も、朝の景色も、こんなにきれいに見えるのは珍しいよ。

とのこと。


子どもたちも、素晴らしい景色を見ることができて、ホントに良かった。

心配だった高山病も全くなく、体調もバッチリ!
山小屋に泊まっている間に高山病が出る人もいるらしいからちょっと心配だったけど。

朝から上機嫌で出発することができました。


・・・つづく
   つづきは、こちら(富士山須走口・3 本七合目~お鉢めぐり~下山)



Kenko(ケンコー) 8段三脚

ご来光の撮影には三脚が便利。小さくたためて、値段の割にしっかりしているところが気に入っています。





モンベル(montbell) REV.サーマラップジャケット JR.
富士山の上のほうは寒い、山小屋泊まりの時も夕方や朝方は寒いので、これくらいのジャケットがあったほうが良いです。







モンベル(montbell) ライトシェルジャケットJr.

薄手ですが、裏地が付いていてほどよくあったか。
スタッフバッグ付きなので、いざという時の一枚として持っていくのにも便利。
あまり寒がりさんでなければ、富士山にちょうど良いかも。


あなたにおススメの記事
関連記事