難しい…小学生レッスン

kotop

2009年02月24日 10:06

Aちゃんのお兄ちゃんでぽっちゃの仲良しのT君(小4)に
スキーを教えた時、幼児を教えるのとは違った難しさを感じました。



自分の未熟さを感じました。
何が難しいと感じたかというと・・・
恐怖心

でしょうか。


その子その子で違うのでしょうけど、
大きくなると知恵が付く分恐怖心が生まれてくるんですよね。

3歳前後でスキーを始めると、恐怖心があまりないうちに
スキーの楽しみを覚えてしまうから楽チンです。

それでも、ぽっちゃは小学校1年の時怖がって大変な時期がありました。

今までボーゲンでも何でもガンガン滑っていたガリガリの急斜面、
アイスバーンになっているとわかると怖がるようになりました。
知恵がつき、雪の色を見てわかるようになったからのようです。



T君は小さい頃から、怖がりの慎重派。

でも、平地でもしっかり歩ける、多少の坂も登れます。
リフトに乗るのも問題なし。だけどリフトを降りるのは坂だから怖い。

怖くて腰が引けちゃうんですね。

私から見れば、絶対できるはずなのに恐怖心から、引けてしまう腰。

こういう場合、止まってしまうような平らな斜面で、根気よく徐々に
馴らして、恐怖心<楽しさになるまでまで待つしかないのかな。


T君の場合、
「ここなら大丈夫、自然に止まっちゃうくらい平らだよ」と言うだけより、
「あっちのコースは初級コースだけど、おばちゃんが見た感じだと
Tには怖いと感じると思う。でも、こっちのコースなら大丈夫だよ」
と、比較して「ここは安心」と伝えた方が安心できたみたい。

ものは言いよう?

小学生は知恵がある分、
性格に合わせて伝え方を工夫するのも大切なのかもしれません。
その子が安心できるような、挑戦する気が起こるような声掛けを・・・






なんて、いろいろ書きましたが、
最終日の最後、私がAちゃんを教えている間に・・・




T君は

楽しそうにスイスイ♪滑っている!!!


恐怖心もなさそうに、普通に初級者コースを滑っていました。(笑)




それどころか
「平らなところでは直滑降するといいよ~」と言いながら、前を滑る
ぽっちゃの真似をして、T君、クローチング直滑降をしはじめた!
ターンもスイスイ♪無意識に、自然にターンしちゃってました。
それまでは、頭で考えながらの、一生懸命なターンでした。

しかも・・・

重心が中心になってる~~~!!!




KOTOP、ぽっちゃに完敗です。
ぽっちゃの方がレッスンうまいのか・・・orz
それとも、ラブラブ?な愛は恐怖心を克服するのか?(笑)



う~ん、
やっぱり小学生くらいだと、
恐怖心を打ち消し楽しみへと変えていく鍵は、友情なのだろ。
友達との楽しい遊びの延長・・・という持っていき方の方が近道なのかも。

スリル大好き、ついつい暴走しちゃうタイプには、
友達と・・・はかえって危険かも




スキーが怖い!と思っちゃったらどうしよう。そんな心配をしていた私。

「また一緒にスキーに行きたいね!また教えてほしいな」

駐車場で別れる時、T君からそう言われてうれしかったなぁ。

また一緒に行きたいなぁ。



ちなみに、上手にできたT君へのkotopからのご褒美は・・・
K君のようにチョコではなく





炭水化物!!!




おにぎりとツナパンあげました。
予想通り大喜びしてくれました
T君、ぽっちゃと同じで、好物は炭水化物なのでした(笑)




節約してスキーへ行く回数を増やしたい!方に♪


OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+

寒かったり、標高の高いスキー場へ行く時は、これを持って行っています。レストハウスよりお昼も気ままに・・・派の方にお勧めです。






Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル4

高さ2段階調節のアルミロールテーブル。キャンプの時は大きめのゆったりチェアにテーブル高くして。スキーの時はたくさんの荷物はきついから、小さいチェアとローテーブルの組み合わせにして。






キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS コンパクトチェア<ミニ>

スキーの時はキャンプ道具はコンパクトが便利。椅子もコンパクトがお勧め。背もたれがあるのがありがたい。






Coleman(コールマン) トレックチェア

スキー道具だけで荷物がいっぱい。そんな風にスペースに余裕がない場合はこのチェア。ものすごくコンパクトなのでこれなら大丈夫。





安全なスキーのために♪


Giro(ジロ) 08’~09’G9Jr

ぽっちゃの好きなジロ。ジロのヘルメットはとっても軽いところがポイント。緩衝材も厚みがあってばっちりです。ぽっちゃも事故の際、ジロのヘルメットのおかげで助かりました。







便利・お助けグッズ♪


north peak(ノースピーク) スノーブラシ

車の雪落としにはブラシがあると便利ですね。






THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(女性用)

大きくなってガンガン滑る子ども達について行くには・・・これが重宝しています。これがなかったらもっと筋肉痛になるのかなぁ。スキーに登山に大活躍しています。








↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

    


あなたにおススメの記事
関連記事