ラストスキー!
3月1日は今シーズン最後のスキーでした。
信州スノーキッズのポイントでもらった子供無料リフト券と、
ガソリンレシートでポイント還元企画につられてふらふら~っと。
雪は残念ながら・・・春の気配。
そして今回、ぽっちゃ&私は基本から見直すトレーニングに徹しました!
エコーバレースキー場
3月はガソリンレシートでポイント還元企画やってます。
午前中は雲が多いけど晴れ間がちらほら。
久々の重い雪にぽっちゃは悪戦苦闘。
もう少しかかと荷重にするの?足の幅はどうする?
と頭で考えながら試行錯誤。
結果、ちょいと変な滑り。
一方ガリガリは・・・
な~んにも考えてない。
前回よりスピーディーでなかなか熱い滑りしてます。(笑)
考えないってのもいいことなのかも。
重い雪のせいか、やけにお腹がすいちゃってゲレンデを降りると。。。
あら、あのお方。
山彦谷に感謝祭(ゴミ拾いイベント)でおなじみのTさんを発見。
「今年の感謝祭も昭和の日になりそうですね~」なんて話をした。
今年も絶対行くぞ~!と張り切る子ども達。
毎度のように・・・
駐車場でカップ麺。ケチケチです。
来シーズンは、煮込みうどんとか、雑炊とか、手作りにしよう!
午後は霧の中のスキー。
上の方のゲレンデは視界がかなり悪いのでゆっくり滑る
でも、その分雪がしまってきて楽しくなってきました。
基本からたたきなおそうと練習したせいか、
ぽっちゃはウェーデルンの勘をだいぶ取り戻したみたい。
私も悪い左足がだいぶ使えるようになったようだ。
コブの楽しさを思い出せました。(まだ少しだけど)
右ターンもグッと踏んだら板の反動で切り返せました。
ケガする前は、ウェーデルンってこういう感触だったなぁ・・・
なんて、ちょっと嬉しい気持ちになれました。
もっと軽い板への買い替えも考えていたんだけど、
しばらくはこの板でなんとかなりそうな予感がしてきました。
今回やった、基本からたたきなおす!練習メニューは、また今度。。。
やっぱり、楽しく気持ちよく滑るためには
基本は大事!練習も大事!ですね。
OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+寒かったり、標高の高いスキー場へ行く時は、これを持って行っています。レストハウスよりお昼も気ままに・・・派の方にお勧めです。
Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル4高さ2段階調節のアルミロールテーブル。キャンプの時は大きめのゆったりチェアにテーブル高くして。スキーの時はたくさんの荷物はきついから、小さいチェアとローテーブルの組み合わせにして。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS コンパクトチェア<ミニ>スキーの時はキャンプ道具はコンパクトが便利。椅子もコンパクトがお勧め。背もたれがあるのがありがたい。
Coleman(コールマン) トレックチェアスキー道具だけで荷物がいっぱい。そんな風にスペースに余裕がない場合はこのチェア。ものすごくコンパクトなのでこれなら大丈夫。
Giro(ジロ) 08’~09’G9Jrぽっちゃの好きなジロ。ジロのヘルメットはとっても軽いところがポイント。緩衝材も厚みがあってばっちりです。ぽっちゃも事故の際、ジロのヘルメットのおかげで助かりました。
north peak(ノースピーク) スノーブラシ車の雪落としにはブラシがあると便利ですね。車にスキー道具をしまう前、このブラシで子ども達は面白がって進んで道具の雪落としをしてくれます。そんな意味でも便利グッズです。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m
あなたにおススメの記事
関連記事