滑りまくりの家族スキー

kotop

2009年02月09日 11:01

2/7~8日、今シーズン初の家族だけのスキー。

我が家のメインゲレンデ、エコーバレーに行ってきました。

この日のエコーは、そこそこ人がいて心配だったけど、
4番リフト横のコース(ぽっちゃの一番のお気に入りコース)は空いている。
そこでひたすらひたすら繰り返し滑ってました。




ぽっちゃもトラウマ払拭したみたい。ガンガン滑る。
※事故のトラウマの記事はこちら



ぽっちゃは、ジュニア1級に向けての課題、
体を傾けずに腰を内側に落とすターンが少し良くなったかな。


ただ、ウェーデルンが下手になったと、自己評価。
(たぶん、技術的なことが分かるようになって、今まで気付かなかった
 おかしなところが気づくようになっただけなのだと思うが・・・)
ちょいと凹み気味。



ガリガリも滑る


やっぱりポジションから見直しが必要か?
でも、ガリガリは楽しく滑ってくれればいいかな。
ぽっちゃとは、やはり取り組む姿勢が全然違う。
普通の子はこんな感じなんだろう。


kotopも滑る。


靭帯グラグラの足をかばうような滑り、うまく滑れないまま。
左ターンはまあまあなんだけど。。。

ぽっちゃに見てもらったら、予想通り右ターンがおかしいと言われる。
左足が外足の時、踏んでるようで踏み切れていない、
右ひざも左足の内側靭帯のぐらつきをかばうような、変な向き。
ようはX脚みたいになってる。
ついでにターンの切り替えの時、不自然なステップが見られるとのこと。

自分自身、怪我した足をかばう滑りから脱出しなくちゃ。

なんとかしなくては。


がんばってうまくなりたいなぁ。。。


2日間、ほとんど4番リフトのコースで反復練習。
ほんと、楽しかった。満足満足。

やっぱ、エコーが好き♪


エランニューモデル試乗会の記事はこちら




Giro(ジロ) 08’~09’G9Jr

ぽっちゃの好きなジロ。ジロのヘルメットはとっても軽いところがポイント。緩衝材も厚みがあってばっちりです。ぽっちゃも事故の際、ジロのヘルメットのおかげで助かりました。






north peak(ノースピーク) スノーブラシ

車の雪落としにはブラシがあると便利ですね。







THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(女性用)

筋肉の疲労が減ります。私の場合、膝に不安があるので少しの安心をプラスしてくれるアイテムとして重宝しています。私は、このタイツに金具入りサポーター併用、ガチガチ固定です。






↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

    

あなたにおススメの記事
関連記事