2010年09月25日
自給自足!イワナ・アマゴ
小さめのイワナが釣れたので、その日のうちにイワナ飯を作りました。

いつもは、永谷園のお吸い物で味付けして炊くんだけど、
今回はお吸い物持ってきてなかったので、醤油とだしをちょっと入れて炊いてみた。
今回初めてホエブス725を使って炊いた。
これが、米を炊くにはナイスな火力でした。
お味はなかなか。
ヤマメ飯もおいしいけど、
イワナのほうがだしがでるというか、よりうまみがご飯にしみておいしかったです。
翌日、ユニセラの上で焼かれたアマゴとイワナ。

なんだか今回はボケーっとしすぎてて手を出さなかったんだけど、
やっぱり魚は串うちして遠火で焼いたほうが良かったな。
飾り塩もちゃんとしとけばよかった。
味は・・・

この表情から推測して下さい。
ほとんど2人は皿から離れず夢中で食べていたので、怖かったです。
連休キャンプで作ったほかの料理は、次回。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート
ユニセラは、素材を引き立てるのが上手、おいしくジューシーに焼けます。
2家族位でのんびりやる時は、これで十分。

トランギア ツンドラ3
さささっと食事を作るショボキャン派ファミリーなら、けっこう使えます。
我が家はこれの大きいコッヘルでご飯を炊きます。
だいたい3合~4合位の炊飯可能です。
ほかにもコッヘルセット3つ位あるけど、これの出番が一番多い。
いつもは、永谷園のお吸い物で味付けして炊くんだけど、
今回はお吸い物持ってきてなかったので、醤油とだしをちょっと入れて炊いてみた。
今回初めてホエブス725を使って炊いた。
これが、米を炊くにはナイスな火力でした。
お味はなかなか。
ヤマメ飯もおいしいけど、
イワナのほうがだしがでるというか、よりうまみがご飯にしみておいしかったです。
翌日、ユニセラの上で焼かれたアマゴとイワナ。
なんだか今回はボケーっとしすぎてて手を出さなかったんだけど、
やっぱり魚は串うちして遠火で焼いたほうが良かったな。
飾り塩もちゃんとしとけばよかった。
味は・・・
この表情から推測して下さい。
ほとんど2人は皿から離れず夢中で食べていたので、怖かったです。
連休キャンプで作ったほかの料理は、次回。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート
ユニセラは、素材を引き立てるのが上手、おいしくジューシーに焼けます。
2家族位でのんびりやる時は、これで十分。

トランギア ツンドラ3
さささっと食事を作るショボキャン派ファミリーなら、けっこう使えます。
我が家はこれの大きいコッヘルでご飯を炊きます。
だいたい3合~4合位の炊飯可能です。
ほかにもコッヘルセット3つ位あるけど、これの出番が一番多い。
Posted by kotop at 07:17│Comments(2)
│子どもとショボキャン記
この記事へのコメント
こんにちは!
自給自足ってキャンプの醍醐味ですよね~
なかなかいいサイズの魚ですね!
これぐらいだと食べ応えもありそう。
川魚って生臭いって嫌う人もいるみたいですが私は大好きです。
これ見てたら釣りに行きたくなってしまいました(笑)
自給自足ってキャンプの醍醐味ですよね~
なかなかいいサイズの魚ですね!
これぐらいだと食べ応えもありそう。
川魚って生臭いって嫌う人もいるみたいですが私は大好きです。
これ見てたら釣りに行きたくなってしまいました(笑)
Posted by takupon
at 2010年09月26日 20:30

★takuponさん
自給自足料理って、ものすごく楽しいです。
今回の魚はサイズも大きくてがっつり食べられました。
なにより、ダンナが充実感で満たされてご機嫌なキャンプになって良かったです。
川魚嫌いな方って結構いらっしゃいますよね。
私も、子どもたちも、川魚大好きなんで、
渓流釣りするダンナはキャンプの時大人気です。
自給自足料理って、ものすごく楽しいです。
今回の魚はサイズも大きくてがっつり食べられました。
なにより、ダンナが充実感で満たされてご機嫌なキャンプになって良かったです。
川魚嫌いな方って結構いらっしゃいますよね。
私も、子どもたちも、川魚大好きなんで、
渓流釣りするダンナはキャンプの時大人気です。
Posted by kotop
at 2010年09月27日 08:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。