松島自然の家

kotop

2008年08月10日 07:10

7/29(火)に泊まった 3か所目の宿泊地。

松島自然の家(宮城県東松島市)のインプレです。



ここ青少年団体の利用を中心とした施設です。

学校・スポーツチーム・ボーイスカウトなどの
青少年団体の利用が多いところです。

1サイトという単位は、普通の1サイトというよりも
1団体のサイトという感じです。

1サイトの中に常設テントがたくさん。
キャンプファイヤー用の広場が一つ。
大きな炊事棟が一つ。
シャワー室・トイレがあります。
これは学校の体育館の外にあるようなタイプ。

炊事場にもでっかいバーナーが常設されています。

とても至れりつくせりです。
団体でのキャンプにはもってこいだと思います。

個人の場合、団体専用になっていないサイトを分け合い
あいているところにテントを張るといった感じになります。
(普通のキャンプ場1つがここでは1サイトという感じです)


・オートキャンプはできません。
 車は正門の前にある駐車場に。
 荷物は本館にある荷車を借りて運びます。
 (サイトまではそこそこの距離がありあます)

・入口の門は、夜間閉まります。
 消灯時間を過ぎたら外出はできません。
 温泉や買出しなどでうっかり遅くならないように・・・
 ゲートの脇にも柵があり、人の出入りも厳しい状況ですので。

・キャンプ申込は当日・直前は原則不可です。
 青少年向けの施設であることが基本なので、
 あくまでも活動プログラムを計画しなければなりません。
 そして、指導者が誰なのかをはっきりさせていないといけません。
 ①最低でも2週間前までに申し込み&スタッフと打ち合わせ
 ②滞在期間中の活動プログラムを企画→自然の家に提出
 こういった過程が必要となります。

・利用料金は持ち込みテント無料
 炊事場等の利用料、1人20円は必要です。



事前打ち合わせ・活動プログラム作成など、少し手間はかかりますが、
子どもが安全に過ごせるという安心感が一番です。
格安でキャンプ出来るという点でもとってもありがたい施設です。 





アライテント タフライズ4

我が家が使っているテント。山岳テントなので軽くてコンパクト、そして設営も素早い。必要以上に大きくないため傾斜場所や狭いサイトでも平らな場所を見つけて張ることができる。移動派ファミリーキャンパーにお勧めのテントです。





↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

    

あなたにおススメの記事
関連記事