湖面でのんびり

kotop

2010年09月24日 07:10



9月の3連休キャンプで、久しぶりにインフレータブルカヤックを楽しみました。
この前のキャンプ(キャンプの記事はこちら
カヤックに乗った目線で・・・


さあ、探検だ!
トンボ、イモリ、魚を観察しよう!



さあ、探検だ!
なぜかガリガリは金魚藻みたいな水草探しの旅です。(笑)


岸辺のお花を見つけました。



普段なかなか知ることのできない、水面からの自然を満喫できました。



兄の声かけで「1.2、1.2」と声を出しながらタイミングを合わせて漕ぐ。

ぽっちゃがカヤック(講習受けてます)とイカダ経験があるのが心強い。
※ごく小さな、流れのない湖であるので子どもたちだけで乗りました。
  風の強さ、流れや湖の規模、お子様の年齢などによって、保護者の方が慎重に判断して下さい。



連泊のキャンプだと、
設営・撤収に追われない中日に、丸一日カヤックを楽しめるので、なかなかいいですよ。







D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) インフレ-タブルカヤック K-10

我が家が使っているのとほぼ同じタイプ。
収納バッグに納めて持ち運べたり、パドルや電動ポンプなど、
必要なものがセットになっているので初めてのカヤックとしてお勧めします。
直進性、転回などにこだわらず、のんびりレジャーでの使用なら十分です。
この手のタイプにはほぼ共通だと思いますが、パドルを漕ぐとき、本体とこすれやすい。
ひじが動くあたりの本体の高さがあるので仕方ないのですが・・・



アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

もう少しカヤックらしい形のインフレータブル。
ひじのあたりがすっきりしているので、パドルを漕ぐ時の腕が動かしやすいはず。
(ほかの人が漕いでいるのを見て思った。)
価格はそれなりにするので、確実にこれからも使うだろう、という人向け。




Takashina(高階救命器具) エコキッズ

子ども用ライフジャケット。
必ず着用しましょう。





プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用

子ども用ライフジャケット。
我が家の子どもたちもホイッスル付きのを使っています。
あると何かと安心です。




フィールフリー ライフジャケット(ビッグフリー)

大人用ライフジャケット。


あなたにおススメの記事
関連記事