手作りウインナーin足柄キャンプ

kotop

2006年09月20日 06:17



初日のフランクフルト作りは見逃したけど、
2日目のウインナー作りは絶対見逃さないぞ!

と、いうわけで、たろおさん手作りウインナーの行程を
しっかり見てきましたー。

今回大活躍したミンサー(クリックで拡大)


腸ってこんな感じ(クリックで拡大)


ミンサーに豚バラ肉をいれ、挽きながら腸に詰めます。
(クリックで拡大)


スモーカーにセットします(クリックで拡大)

そして、スモークします。
なんでも、75度以上にならないようスモークするんですって。
そうしないと、皮が破けるそうです。

でも、したたり落ちる油が多いから
温度を保ちつつ、煙を一定量に保っていぶすのは案外難しい。


スモーク完了したらゆでます。(クリックで拡大)
これも75度以下で、30分くらい。


ゆで終わったウインナー(クリックで拡大)

網で焼いてみました。

皮がいい色に焼けてきました(クリックで拡大)



第二弾はスモークの色をしっかりつけてみよう!
というわけで、長めにスモーク。(クリックで拡大)


いい感じにスモークされました(クリックで拡大)

第一弾はゆでたけど、第二弾はゆでないでやってみましょう。


今度はフライパンで焼いてみました(クリックで拡大)

スモークの香りが効いていて、激ウマーーーです。

スモークは長めがGOOD!
ゆでる行程は飛ばしたもののほうが美味しかった。
肉を挽くのは一度挽きまで。
腸のに詰めるお肉は、なるべくパンパンになる位のほうが美味しい。

でも、まだまだ研究は続きます。


とっても美味しい手作りウインナー、2泊3日のキャンプで
豚バラ肉3キロ分を完食でした。

※たろおさん、ありがとうございました。(゚0゚)(。_。)ペコッ


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ミートミンサー


今回使用のミンサーです。
ノズル類が付属しているので、
すぐにでもウインナー作りにとりかかることが出来ます。


SOTO お手軽香房


我が家のと同じものはナチュラムにありませんでした。
ちょっと違うだけ。
軽くて収納するとコンパクト。
気軽にキャンプに持っていけます。


ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート


スモークやる時の熱源はこれ。
スモークやるには使い勝手がいいらしいです。
昔は点火のスイッチがオプションで別売り、
自分で買ってつけるしかなかったけど、
               今はオートとそうで無い物と選べます。
               値段はスイッチ単品で¥900でしたから、
               同じ値段でついているならそのほうがいいですね。


↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

    



あなたにおススメの記事
関連記事