花見キャンプ(初日)

kotop

2007年04月16日 01:55

やっとネットに向かう時間ができました。

先週は前年度受けた学級委員の最後の仕事、委員決め
そして本部書記としての仕事がぼちぼちあったので忙しかったです。
ようやく落ち着いたので、たまったネタ放出します(笑)

先週の土日、4月7~8日は今年初のキャンプに行って来ました。

友人のtakaさんから声をかけてもらう、毎年恒例の花見キャンプです。
場所も毎年恒例、このまさわキャンプ場(神奈川県相模原市青根)

天気は午後から曇り、夕方から時々雨がパラパラ・・・

でも、桜はちょうど見頃だから良かった。

まだ肌寒いけれど、子供たちは此の間沢で水遊び。元気だ!


夕方、会社のBBQが終わったダンナを藤野駅まで車でお迎えのため
キャンプ場を中抜け。

キャンプ場へ戻ったら・・・もう薄暗くなってました。

私たちがご飯の仕度をしている間、子供たちは焚き火。


2人とも、幼稚園の頃から焚き火の番人していたからでしょうか?
材料集めから、火着けから、薪が全部燃えるまでずっと
自分たちで勝手にやっていました。すごい成長。

夕食は、このまさわキャンプ場のIさんからの差し入れで豪華に!
思いがけず鹿肉の焼肉、タラの芽の天ぷら がメニューに増えました。
      (↑クリックで詳細記事へ)

他には、ユニセラで焼き物


豚汁 温まります。



そして、つまみは・・・ダンナの特製スモーク。

チーズ


そして、チキン


ダンナ、最近めっきりスモークが上手になった。

大人は美味しいスモーク食べながらお酒、
そして子供たちは焚き火に夢中。

そんな感じで楽しい夜がふけて行きました。





SOTO お手軽香房


我が家が使っているのはこのタイプ。
畳んでしまえばかさばらないからお手軽です。




ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+【ユニフレーム推奨 岩手切炭】


我が家のお気に入り、ユニセラ。
これがあれば、火の番が隔離されることもなく、家族全員楽しく食卓でBBQできます。小さいのに燃焼効率が良いので、家族4人でも余裕のあるサイズって感じ。





↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

    

あなたにおススメの記事
関連記事