2007年09月22日
チクチク痛い!明神山
9/20(木)は、子どもたちの学校の開校記念日でした。
「休みだし、暇だし、どこへ行きたい?」と子どもたちに質問。
「山中湖で白鳥に餌あげてのんびりしたい!」との答え。
「了解!行こう!」
と、約束したものの・・・
登山もしたい!の気持ちが抑えられず明神山へも行くことに。

後ろに見えるのが明神山の山頂
「休みだし、暇だし、どこへ行きたい?」と子どもたちに質問。
「山中湖で白鳥に餌あげてのんびりしたい!」との答え。
「了解!行こう!」
と、約束したものの・・・
登山もしたい!の気持ちが抑えられず明神山へも行くことに。
後ろに見えるのが明神山の山頂
まず、山中湖といえば、パノラマ台。
山中湖に行く時必ず立ち寄る、学生時代からのお気に入りの場所。
今日はここからスタートです。

息子は、歩き始める前、パノラマ台に落ちているゴミが
気になったらしく、まずはゴミ拾い。
昔はひっそりした場所だったのですが、平日でもすごい賑わい。
車もなんとか端っこに、かろうじてとめられました。
人も多くなればゴミも多くなるってことか。。。
身支度を整えて、出発 12:45

登山道はこんな感じ

富士山の溶岩石、スコリアでざらついていて、わだちがすごくて歩きにくい。
その上、ススキなどの草が生い茂っています。
さらにでかいアザミだらけなので、チクチク体が痛くてたまりません。
あざみのトゲに触れないようあるくだけで一苦労。
見た目より、違った意味でハード!
ずーっと同じような道。
草の背が高いので、風も通りません。じりじりと日差しが暑くてきつい。

単調な道を歩いて、ようやく頂上へたどり着く 13:30
明神山山頂 1291m

45分も歩いていました。
子どもが歩くには、草もわだちも大きすぎたかな。
でも景色がよいから、疲れも吹っ飛ぶ!!
山頂には祠があります

今日はここで昼食。簡単にレトルトカレー。
十分のんびりしたので、出発 14:05

山頂の表示はこれしかない。
なんとなく寂しい表示だったので、息子、ちょっとがっかり。
帰り道も同じ感じ。すべるのでちょっとゆっくりペースで。

三国峠到着! 14:25

ここからは舗装路でパノラマ台まで戻る。

パノラマ台到着 14:45

本日の登山はこれで終了!
明神山、遠くから見ると優しい表情だけど、
歩くとチクチク痛く、滑りやすい、ちょっとびっくりな山でした。
このあとは、子どもたちの希望通り、山中湖で遊びました。
子どもたち
ぽっちゃ8歳・ガリガリ6歳
ルート
パノラマ台→明神山→三国峠→パノラマ台
歩行距離
約2.5キロ
所要時間
1時間25分(歩行時間) 2時間(休憩込み)

ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.
息子(小3)が使用しているザック 23ℓ
防寒着・雨具・ヘッドランプ・その他いろいろ・・・日帰り登山に必要な自分の荷物は十分入ります。+α家族の食器類や食料を分担してもらう余裕があります。

モンベル(mont-bell) GOREーTEXタイオガブーツ Jr.
靴はこれ。ソールはビブラム、ゴアテックス使用の本格派。スニーカーだと滑りやすい山道、これなら安心です。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

山中湖に行く時必ず立ち寄る、学生時代からのお気に入りの場所。
今日はここからスタートです。
息子は、歩き始める前、パノラマ台に落ちているゴミが
気になったらしく、まずはゴミ拾い。
昔はひっそりした場所だったのですが、平日でもすごい賑わい。
車もなんとか端っこに、かろうじてとめられました。
人も多くなればゴミも多くなるってことか。。。
身支度を整えて、出発 12:45
登山道はこんな感じ
富士山の溶岩石、スコリアでざらついていて、わだちがすごくて歩きにくい。
その上、ススキなどの草が生い茂っています。
さらにでかいアザミだらけなので、チクチク体が痛くてたまりません。
あざみのトゲに触れないようあるくだけで一苦労。
見た目より、違った意味でハード!
ずーっと同じような道。
草の背が高いので、風も通りません。じりじりと日差しが暑くてきつい。
単調な道を歩いて、ようやく頂上へたどり着く 13:30
明神山山頂 1291m
45分も歩いていました。
子どもが歩くには、草もわだちも大きすぎたかな。
でも景色がよいから、疲れも吹っ飛ぶ!!
山頂には祠があります
今日はここで昼食。簡単にレトルトカレー。
十分のんびりしたので、出発 14:05
山頂の表示はこれしかない。
なんとなく寂しい表示だったので、息子、ちょっとがっかり。
帰り道も同じ感じ。すべるのでちょっとゆっくりペースで。
三国峠到着! 14:25
ここからは舗装路でパノラマ台まで戻る。
パノラマ台到着 14:45
本日の登山はこれで終了!
明神山、遠くから見ると優しい表情だけど、
歩くとチクチク痛く、滑りやすい、ちょっとびっくりな山でした。
このあとは、子どもたちの希望通り、山中湖で遊びました。

ぽっちゃ8歳・ガリガリ6歳

パノラマ台→明神山→三国峠→パノラマ台

約2.5キロ

1時間25分(歩行時間) 2時間(休憩込み)

ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.
息子(小3)が使用しているザック 23ℓ
防寒着・雨具・ヘッドランプ・その他いろいろ・・・日帰り登山に必要な自分の荷物は十分入ります。+α家族の食器類や食料を分担してもらう余裕があります。

モンベル(mont-bell) GOREーTEXタイオガブーツ Jr.
靴はこれ。ソールはビブラム、ゴアテックス使用の本格派。スニーカーだと滑りやすい山道、これなら安心です。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m




Posted by kotop at 06:40│Comments(0)
│明神山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。