ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
kotop
kotop
小学4年生の娘、小学6年生の息子とショボキャンを楽しんでいる母です。息子はショボキャン通り越し、サバイバルキャンプの道へと進み始めている・・・
ドイター特集
ドミノ・ピザ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2010年09月02日

修学旅行

修学旅行
ぽっちゃは修学旅行に行き、無事帰ってきました。
夏休み中8/30~9/1の日程だったので、宿題の締め切りが早くて(8/26)大変でした。(汗
この写真、ぽっちゃが自分用に買ってきたお土産です。どこへ行ったかわかりますか?
行き先は、日光でした。

このお土産は、東照宮の陽明門と、五重の塔です。
良く見ると、門の随神様(ずいじんさま)もちゃんといるところが素敵です。


修学旅行は、2泊3日で、
観光あり、日光彫体験あり、ハイキングありと盛りだくさん。


とても楽しかったみたい。

宿は源泉かけ流しだし、宿の方たちもとても対応が良く親切だったのも良かったとか。

予定表見てたら、「足湯に入る」なんてのもありました。
小学校の先生も、勉強になること、楽しいこと、工夫して予定を考えてらっしゃるんだなぁ、って思います。

美術館好きが良かったのか、今まで浮世絵や縁起などで見ていたものが
目の前にある感動がたまらなかったようです。
華厳の滝は、歌川広重の「日光三滝」、東照宮は、東照社縁起や東照大権現像。


ちょっと困ったことは

ハイキング
 半月山という山を歩いたのですが、ペースがゆっくり過ぎて疲れた・・・
東武ワールドスクエア
 みんなどんどん説明も見ずにあちこち行っちゃう。
 説明読みたかったのに・・・勉強になるのにもったいない・・・


集団行動って、難しいですよね。


もう来年から中学生になるんだなぁ。。。と思うと、
子育てってあっという間に終わっちゃうのかな?なんて思います。


ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック
ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック

3日分の荷物はこれに入れて持ってきました。
キャンプや登山のように荷物が多くなかったので、
帰りにたっぷりお土産買っても入れられる感じでした。
たて型すっきり、1気室にこだわるぽっちゃは使いやすいようです。





ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Kid’s
ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Kid’s

行動用バックとして、グラナイトの子ども用を持って行きました。
ぽっちゃのより新しいモデルです。





モンベル(montbell) トリプルポケットパック 30
モンベル(montbell) トリプルポケットパック 30

同じ30リットルです。
学校の宿泊学習などの時、ポケットの多いタイプは自分で整理整頓するのに便利。
※1気室こだわり派の子は除く。





モンベル(montbell) ツインポケットパック 10
モンベル(montbell) ツインポケットパック 10

ちょっとした校外学習ようにはいいサイズですね。





モンベル(montbell) トライパック ジュニア
モンベル(montbell) トライパック ジュニア

リュック、ショルダーなど、使い方に合わせて調整できます。
ノートなどを分けて入れるのには便利そうなので、校外学習などにはいいと思います。
ハイキングや登山の場合、この形のバッグは使いにくかった、
縦型すっきりがいいとぽっちゃは言っています。




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
去年の大当たり!
おせんべい作り
裁縫三昧でした
岳!
栃木の味
おいしかった♪
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 去年の大当たり! (2011-01-13 09:34)
 おせんべい作り (2011-01-08 07:18)
 裁縫三昧でした (2011-01-01 02:46)
 岳! (2010-10-25 15:11)
 栃木の味 (2010-10-22 22:40)
 おいしかった♪ (2010-09-06 07:17)
この記事へのコメント
修学旅行は日光に行っていたんですね~
独身時代、転職して東京から宇都宮の会社に行ったのですが
仕事や登山で日光、那須方面はよく行きましたよ。なつかしい!
こういうお土産、うちの弟が京都に行ったときに買ってきました。
たしか金閣寺だったかな?

みんなどんどん説明も見ずにあちこち行っちゃうって分かります。
うちの娘たちもじっくり見たいタイプなのに周りはどんどん行っちゃいますよね。
せっかくの機会なのにもったいないなぁって思います。

ぽっちゃ君も来年は中学生ですか。
さらなる飛躍が待っていますね。楽しみですね~
Posted by takupontakupon at 2010年09月03日 23:49
★takuponさん
こちらは、私たちの頃から「小学生は日光」が定番のようです。

宇都宮にもいらしたことがあるんですか~。
私はあのあたりだと川治温泉が好きです。
突然バイク運転するのがめんどくなって、
急遽駐車場で野宿しちゃった思い出の地です。
当時は素朴な感じの公共の温泉があって気に入ってました。

ぽっちゃも金閣が好きなので、中学の修学旅行では金閣のお土産を買ってくるかも。
東武ワールドスクエアでも、金閣を見られてうれしかったって言ってました。

東武ワールドスクエア、最終的には多少の個人行動も「やむを得ない」と
OKになったのが救いだったみたい。
ふたを開ければ、ちらほらじっくり派の子がいたらしいです。
Posted by kotop at 2010年09月04日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
修学旅行
    コメント(2)