2006年10月19日
食べちゃダメ!マユミの実
10/15日のビーバー隊のハイキングで行った忠生公園にて。
こんな綺麗な実を見つけました。

一緒に参加していたお母さんたちが、「綺麗な実~♪」
と言いながら集めていました。
えっ、それ、もしかして・・・・
・・・・やっぱりだ~
「毒あるから小さい子がいる時は注意してね」と一応言っておいた。
こんな綺麗な実を見つけました。
一緒に参加していたお母さんたちが、「綺麗な実~♪」
と言いながら集めていました。
えっ、それ、もしかして・・・・
・・・・やっぱりだ~
「毒あるから小さい子がいる時は注意してね」と一応言っておいた。
これは、ニシキギ科マユミ属のマユミの実です。
山地に自生する落葉低木です。園芸用として、庭木にされていることも多いです。
初夏に薄緑色の小さな花をさかせ、秋に真っ赤な実をつけます。
もう少しすると、皮がパカッと割れてもっとかわいらしい形になります。
実の状態だと、手ごろなサイズとかわいらしい形、綺麗な色をしていますから
小さいお子さんだと口にしてしまう可能性もあります。
けっこうどこにでもある木なので、知っておいた方がいいかもしれません。
食べてしまった場合、腹痛、嘔吐、下痢、麻痺 を起こすそうです。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

山地に自生する落葉低木です。園芸用として、庭木にされていることも多いです。
初夏に薄緑色の小さな花をさかせ、秋に真っ赤な実をつけます。
もう少しすると、皮がパカッと割れてもっとかわいらしい形になります。
実の状態だと、手ごろなサイズとかわいらしい形、綺麗な色をしていますから
小さいお子さんだと口にしてしまう可能性もあります。
けっこうどこにでもある木なので、知っておいた方がいいかもしれません。
食べてしまった場合、腹痛、嘔吐、下痢、麻痺 を起こすそうです。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m




Posted by kotop at 16:05│Comments(0)
│野山の危険
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。