2006年11月06日
体調最悪でひきこもり
丹沢AでBBQをして自宅に戻ってから、嫌な耳鳴りに悩まされておりました。
そのため、ブログもHPもmixiも・・・放置となっていました。
そのため、ブログもHPもmixiも・・・放置となっていました。
病院に行って検査もいろいろしてもらいましたが
どこにも異常は見つからず。
でも、自分の血液の流れる音がうるさく聞こえて大変でした。
それが少し落ち着いたと思ったら今度は「キーン」という高音の耳鳴り。
眠りたくても眠れない毎日。
先生の見解では、「疲れ・ストレス・睡眠などが不規則になった」
そんなことから聴神経の働きがみだれているのではないか。とのことでした。
3連休もずーっと家で静養です。
西洋医学的には異常がないので、ためしに耳ツボを刺激してみた。
そしたら、眠い眠い。
眠ってみたら、自分がどれだけ疲れをためていたかがわかりました。
今まで、体の芯にオモリでもつけていたのかのように重かったのが
ふわっと軽くなってる。
耳鳴りも、徐々にだけど小さくなっているような・・・
「大丈夫」と自分では思っていたけど、全然大丈夫じゃなかった。
結局、自律神経が乱れ気味のようです。
夜も眠かったり、疲れていると感じていても
遅くまで働いてくれているダンナの事を考えると無理をして起きていたり
「ちょっと疲れてるし、楽したいな~」と思って夕ご飯の仕度を
惣菜にしたり、外食にしたりなんて事を思う日も多々あった。
そんな時、専業主婦の分際で、何怠けているんだろう。
仕事も育児も家事もがんばっているお母さんがほとんどなのに。。。
と鞭打って頑張ってきた。
たぶん、それがいけなかった。
専業主婦とはいえ、ほぼ毎日学校で役員の仕事。
あるいみ、仕事以上に不規則だったかも。
役員の仕事は、急遽頼まれて足を運ぶ事も多かったから。
主婦が体調を壊したため、家族みんなにかなり迷惑がかかってしまった。
これからは、無理をしすぎないように
もっと体調管理を気をつけようと思いました。
どこにも異常は見つからず。
でも、自分の血液の流れる音がうるさく聞こえて大変でした。
それが少し落ち着いたと思ったら今度は「キーン」という高音の耳鳴り。
眠りたくても眠れない毎日。
先生の見解では、「疲れ・ストレス・睡眠などが不規則になった」
そんなことから聴神経の働きがみだれているのではないか。とのことでした。
3連休もずーっと家で静養です。
西洋医学的には異常がないので、ためしに耳ツボを刺激してみた。
そしたら、眠い眠い。
眠ってみたら、自分がどれだけ疲れをためていたかがわかりました。
今まで、体の芯にオモリでもつけていたのかのように重かったのが
ふわっと軽くなってる。
耳鳴りも、徐々にだけど小さくなっているような・・・
「大丈夫」と自分では思っていたけど、全然大丈夫じゃなかった。
結局、自律神経が乱れ気味のようです。
夜も眠かったり、疲れていると感じていても
遅くまで働いてくれているダンナの事を考えると無理をして起きていたり
「ちょっと疲れてるし、楽したいな~」と思って夕ご飯の仕度を
惣菜にしたり、外食にしたりなんて事を思う日も多々あった。
そんな時、専業主婦の分際で、何怠けているんだろう。
仕事も育児も家事もがんばっているお母さんがほとんどなのに。。。
と鞭打って頑張ってきた。
たぶん、それがいけなかった。
専業主婦とはいえ、ほぼ毎日学校で役員の仕事。
あるいみ、仕事以上に不規則だったかも。
役員の仕事は、急遽頼まれて足を運ぶ事も多かったから。
主婦が体調を壊したため、家族みんなにかなり迷惑がかかってしまった。
これからは、無理をしすぎないように
もっと体調管理を気をつけようと思いました。
Posted by kotop at 13:07│Comments(4)
│ひとりごと
この記事へのコメント
え? 丹沢に行ってから耳鳴り???
と聞いて、ちょっと違う原因を考えちゃいました~~(怖いっ)
専業主婦だろうと、仕事両立だろうと、適度に手を抜いていかなきゃ、参っちゃいますよ!
特に、最近の変な天気で、体調を崩しがちだし・・・。
まぁ、若くはないってことで(結局 そこかいっ!!・・・笑)
私も ちゃんと調べていないのですが、今年は運勢的に悪い年な気がしています。
だから、こじらす前に さっさと寝ちゃう。
母親が倒れて困るのは家族だから、そのあたり、家族もチャンと認識してくれてますよ♪
お大事ね~♪
早く直さないと、スキーシーズン来ちゃうよ。
と聞いて、ちょっと違う原因を考えちゃいました~~(怖いっ)
専業主婦だろうと、仕事両立だろうと、適度に手を抜いていかなきゃ、参っちゃいますよ!
特に、最近の変な天気で、体調を崩しがちだし・・・。
まぁ、若くはないってことで(結局 そこかいっ!!・・・笑)
私も ちゃんと調べていないのですが、今年は運勢的に悪い年な気がしています。
だから、こじらす前に さっさと寝ちゃう。
母親が倒れて困るのは家族だから、そのあたり、家族もチャンと認識してくれてますよ♪
お大事ね~♪
早く直さないと、スキーシーズン来ちゃうよ。
Posted by ちーすけ at 2006年11月06日 16:09
こんばんは、色々と大変でしたね、うちの上さんがよく主婦の仕事量は年収5千万なんだよ!とか言いますが、その時はなかなか、素直にはありがとう、とは言えませんでしたが、一度上さんが倒れた時に、自分でもあっぷあっぷの状態で、それからは上さんあっての我が家だなぁ〜とつくづく感じるようになりましたよ(>_<)やはり我が家では、上さんが正に神さんですよ。未だに素直にありがとうとは言えませんがね〜(^O^)ははは〜
Posted by やなぽん at 2006年11月06日 21:07
★ちーすけさん
ありがとうございます。
耳鳴りも波があるようで・・・
なかなかすっきり治りません。
続く耳鳴りは完治しないことが多いらしいので、若干欝気味です(´へ`;)ハァ
早く元気になって、スキーを満喫したいとは思っているんだけど。。。
ありがとうございます。
耳鳴りも波があるようで・・・
なかなかすっきり治りません。
続く耳鳴りは完治しないことが多いらしいので、若干欝気味です(´へ`;)ハァ
早く元気になって、スキーを満喫したいとは思っているんだけど。。。
Posted by KOTOP at 2006年11月08日 14:23
★やなぽんさん
結婚前はわからなかったんですが、家で家事を支えてくれている人がいることのありがたみを痛感しました。
母がご飯を作ってくれて、洗濯や掃除などしてくれている時は、仕事がどんなにいそがしかろうと、これほどまで疲れがたまることはなかったですから。。。
家族に迷惑かけないためにも、体調の自己管理をしっかりしようと思います。
結婚前はわからなかったんですが、家で家事を支えてくれている人がいることのありがたみを痛感しました。
母がご飯を作ってくれて、洗濯や掃除などしてくれている時は、仕事がどんなにいそがしかろうと、これほどまで疲れがたまることはなかったですから。。。
家族に迷惑かけないためにも、体調の自己管理をしっかりしようと思います。
Posted by KOTOP at 2006年11月08日 14:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。