2006年09月19日
雨キャンプの片付け
9月16~18日でキャンプに行ってきました。
場所は近場、神奈川県南足柄市。
(キャパが小さいキャンプ場なので、名前は伏せます)
気候も穏やかで過ごしやすいところでした。
2日目は金時山へ登山に。
天気はわるかったけど、それなりに楽しめました。
詳しい事は片付けが落ち着いてからUPしようと思います。
場所は近場、神奈川県南足柄市。
(キャパが小さいキャンプ場なので、名前は伏せます)
気候も穏やかで過ごしやすいところでした。
2日目は金時山へ登山に。
天気はわるかったけど、それなりに楽しめました。
詳しい事は片付けが落ち着いてからUPしようと思います。
しかし、雨のキャンプは楽しいから苦になら無いけど
家に帰ってからの片付けだけはちょっと大変。
今、タープ・テント×2つを干してます。
他にも洗濯物やこまごましたグッズを片付けなきゃ。
なかでも一番大変なのは、登山靴のお手入れ。
今回はかなりドロドロになってしまったので
洗わなきゃだめかも。
スパッツつけとけばよかったなぁ。。。
キャンプだけなら片付け楽だけど、
登山道具もあるとかなり忙しいわ。
がんばろう。
でも、働いているお母さんのご家庭はどうしているんだろう?
私は働いてないから翌日手入れをゆっくりできるけど、
そうでないと大変だろうなぁ。。。。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

家に帰ってからの片付けだけはちょっと大変。
今、タープ・テント×2つを干してます。
他にも洗濯物やこまごましたグッズを片付けなきゃ。
なかでも一番大変なのは、登山靴のお手入れ。
今回はかなりドロドロになってしまったので
洗わなきゃだめかも。
スパッツつけとけばよかったなぁ。。。
キャンプだけなら片付け楽だけど、
登山道具もあるとかなり忙しいわ。
がんばろう。
でも、働いているお母さんのご家庭はどうしているんだろう?
私は働いてないから翌日手入れをゆっくりできるけど、
そうでないと大変だろうなぁ。。。。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m




Posted by kotop at 10:10│Comments(4)
│子どもとショボキャン記
この記事へのコメント
うちも今、テント片付けと食器洗浄終了!
今日は天気がよかったから助かったなー
今夜は帰ってから洗濯物と格闘っ!
靴もちゃんとしなくっちゃあだったね!!
うほー、忙しいざんす
今日は天気がよかったから助かったなー
今夜は帰ってから洗濯物と格闘っ!
靴もちゃんとしなくっちゃあだったね!!
うほー、忙しいざんす
Posted by たろお at 2006年09月19日 13:49
私はチビテントとビッグタープの片付け完了!
テント(エアグランド)はインナー終了。
あとはフライだけ。
でも、まだ登山靴とかクーラーボックスとか放置です( ̄○ ̄;)
もう一頑張りするぞー!
テント(エアグランド)はインナー終了。
あとはフライだけ。
でも、まだ登山靴とかクーラーボックスとか放置です( ̄○ ̄;)
もう一頑張りするぞー!
Posted by KOTOP at 2006年09月19日 14:30
はぁ~い。
仕事をしているママです。
でも、9~15時までの パートですけどね。
帰宅後、できる限り片付けますね。
洗濯物も その日のうちに全て洗濯し、家中に干します。
今回は ドームは湿った程度、タープはビショヌレだったものの、タープは小型のウィングタープなので、水滴をふき取って 家の中に干しています。
さすがに今回出動のドームテントは 室内に干せないので、車の荷室に くしゃ~って広げてありますけど・・・。
シュラフ・マット関係は 布団乾燥機で強制乾燥~~♪
30分で交換を繰り返し、2時間で家族全員の分が完了します。
帰宅後はこんな感じになるので、とにかくキャンプ場で意地でも 完全乾燥を心がけていますよ。
だってキャンプ場でやれば 主人と一緒に出来るけど、家に帰ると1人でやらなきゃいけないから・・・。
仕事をしているママです。
でも、9~15時までの パートですけどね。
帰宅後、できる限り片付けますね。
洗濯物も その日のうちに全て洗濯し、家中に干します。
今回は ドームは湿った程度、タープはビショヌレだったものの、タープは小型のウィングタープなので、水滴をふき取って 家の中に干しています。
さすがに今回出動のドームテントは 室内に干せないので、車の荷室に くしゃ~って広げてありますけど・・・。
シュラフ・マット関係は 布団乾燥機で強制乾燥~~♪
30分で交換を繰り返し、2時間で家族全員の分が完了します。
帰宅後はこんな感じになるので、とにかくキャンプ場で意地でも 完全乾燥を心がけていますよ。
だってキャンプ場でやれば 主人と一緒に出来るけど、家に帰ると1人でやらなきゃいけないから・・・。
Posted by ちーすけ at 2006年09月19日 16:30
やっぱり私の敗因は遅くまでキャンプ場にいるからでしょうか?
そんな気がしてきました。
いつも5時~6時までキャンプ場でのんびりしているので(近場~信州~東北程度までなら)、家に帰ると近所迷惑で洗濯機回せません。広々した一戸建てだったらいいんでしょうけど・・・orz
私も布団乾燥機フル活用してます。
今日は晴れたのでお外で干せたけど、帰宅後も雨が続いた時は布団乾燥機利用です。
インナーテントの一番上のフックをカーテンレールにかけ、テントの中にはシュラフ・マットを入れ、布団乾燥機に直結して乾かします。
要領の悪い私がもし仕事するようになったら、雨の時は撤収を早めの時間にするしかなさそうです。
そんな気がしてきました。
いつも5時~6時までキャンプ場でのんびりしているので(近場~信州~東北程度までなら)、家に帰ると近所迷惑で洗濯機回せません。広々した一戸建てだったらいいんでしょうけど・・・orz
私も布団乾燥機フル活用してます。
今日は晴れたのでお外で干せたけど、帰宅後も雨が続いた時は布団乾燥機利用です。
インナーテントの一番上のフックをカーテンレールにかけ、テントの中にはシュラフ・マットを入れ、布団乾燥機に直結して乾かします。
要領の悪い私がもし仕事するようになったら、雨の時は撤収を早めの時間にするしかなさそうです。
Posted by KOTOP at 2006年09月19日 17:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。