2007年11月15日
このまさわ感謝デー(うどん)
このまさわ感謝デーの2日目。

2日目の目玉は、なんといっても10時からの手打ちうどん!
さあ、がんばるぞ!
2日目の目玉は、なんといっても10時からの手打ちうどん!
さあ、がんばるぞ!
土曜と違い雨はほとんど降っていません。ラッキー♪
山の朝って、さわやかでいいですね。層雲がきれい!
(初日の様子はこちら)
うどん作り、その前に・・・・
子供たちは入場時にもらえるチケットで遊ぶ。
スーパーボールすくい
わたあめ
いよいようどん!
こねる
伸ばす
あ、これはtakaさんのところのうどんだ( ̄□ ̄;)!!
邪魔しすぎちゃったかも(;´д`)
威力はなさそうなガリガリちゃんも伸ばす
切る 細く切りすぎないのが成功の秘訣らしい。。。
切り終わったら茹でてもらいます。
キャンプ場のおばちゃんたちに、
「すごく上手にできてるじゃな~い、太さもこれくらいがいいのよ」
と、ほめられまくり(嬉
茹で上がったうどん。
つゆを入れてトッピング。
今年のトッピングは・・・
菊の花のおひたし(ポン酢味)・揚げ玉(てんぷら屋さんの)・ねぎ・ゆずなどなど
今年もとってもおいしく出来ました。
キャンプ場の方たちも、「年々腕が上がってる!」と驚かれていたらしい。
また来年もきっと、うどんのために予定を調整しようっと。
※うどんは、一人前¥300(地粉代)で体験できます。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m




Posted by kotop at 06:26│Comments(2)
│子どもとショボキャン記
この記事へのコメント
おいしそうな、うどんですね~(^^)
むかし、おばあちゃんが作ってくれていた、
ちょっと、グレーかかった色の地粉のうどんを思い出しました。
我が家も、4歳児のスキーデビュー考えているので、過去のページじっくり読ませていただきました☆とっても、参考になりました。
4歳児のスキー板は、ネットなら販売しているのかしら。近くには、プラのタイプしかなくて・・・・
むかし、おばあちゃんが作ってくれていた、
ちょっと、グレーかかった色の地粉のうどんを思い出しました。
我が家も、4歳児のスキーデビュー考えているので、過去のページじっくり読ませていただきました☆とっても、参考になりました。
4歳児のスキー板は、ネットなら販売しているのかしら。近くには、プラのタイプしかなくて・・・・
Posted by marurin
at 2007年11月15日 17:41

★marurinさん
とってもおいしいうどんでした~。
おばあちゃん手作りうどんも、いいですねぇ。
すてきな思い出があってうらやましいです。
スキー板、アルペンは近くにないですか?アルペンは幼稚園児くらいの年齢のお子さんがデビューするのにちょうどよい板やブーツがたくさんありますよ。ネットでもありますが、子供用サイズはできるだけ早めに用意したほうがいいかもしれません。サイズによっては在庫切れになっていたり・・・という状況になるのが大人用より早い傾向にある気がします。
そういう我が家も、そろそろ本腰を入れて息子の板とブーツを探しに行かないとです。
とってもおいしいうどんでした~。
おばあちゃん手作りうどんも、いいですねぇ。
すてきな思い出があってうらやましいです。
スキー板、アルペンは近くにないですか?アルペンは幼稚園児くらいの年齢のお子さんがデビューするのにちょうどよい板やブーツがたくさんありますよ。ネットでもありますが、子供用サイズはできるだけ早めに用意したほうがいいかもしれません。サイズによっては在庫切れになっていたり・・・という状況になるのが大人用より早い傾向にある気がします。
そういう我が家も、そろそろ本腰を入れて息子の板とブーツを探しに行かないとです。
Posted by kotop
at 2007年11月15日 23:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。