2008年09月02日
子連れでも小さいテント・2
軽くて小さくて持ち運びが楽なもの。
設営も超簡単なクロスポールのもの。
そんなテントに戻りたいなぁ。。
なんて思うようになったんです。
子供が大きくなって、遊びの幅が広がってきたら
キャンプ・・・サイトでのんびりする
というより
キャンプ・・・キャンプ場をベースにいろんな所を旅する、山を歩く
に変わってきました。
サイトは、あくまでも楽しみの幅を広げるための拠点となりました。
そうなってくると
ほぼ寝るだけのためにしか使わないテントなのに、
重くて大きい(収納も張る面積も)必要がなくなったんです。
小さいテントにしてみると、いいことばっかり。
*軽い!
重量は約3.3キロ。
前のテントの約1/4♪
*収納がコンパクト

大きさの比較のために置いてあるのは、ビクトリのキャンパーです。
ちなみに、この収納袋の中には、これも入れた状態です。

小川キャンパルのマルチシート
*設営簡単 クロスポールなので超簡単、素早い設営が可能
*必要十分なサイズ
家族4人で寝ても、着替えバッグなどの身の回り品を入れる
十分な余裕があります。
*条件の厳しいサイトでも安心
ちょっと狭いサイトでも大丈夫。
傾斜地が多いフリーサイトなどでも、ちょっとの平地があれば大丈夫。
*雨の時も快適

テントが小さいので、タープの中にテントごと入れられます。
もちろん、タープ下にテーブル・椅子を置くスペースだってばっちり。
撤収の時も濡れるのはタープだけ。
自立式フライシートじゃなくても問題なし。
*雨や急ぎの時の撤収が楽
雨の撤収や時間がない撤収の時よくやるのが
とりあえずビニール袋にぶち込んで持ち帰る。
大きいテントだと、45ℓゴミ袋2つ位になっていたんだけど、
このテントだと45ℓゴミ袋1つに入れてもスカスカ。
車の積載スペースを取りません。
*暖かい
天井が低いのと、人数に対して無駄な大きさがないためか
寒い季節でもテントの中はとっても暖かい。
寒い季節用の寝袋を買い足そうと思ったこともあったけど、
買わなくてよかった。
夏は、フライシートなしでちょうどよいくらい。
もちろん、その分設営・撤収が楽。
今のところ、とっても気に入って使っています。
以前よりキャンプが手軽に楽しくなったのは、言うまでもありません。
私が昔「楽しい♪」と思ったキャンプに
限りなく近いファミリーキャンプが実現しました。
これからもどんどん、子供たちとキャンプを楽しみたいです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート250×220用
タフライズ4にちょうどよいサイズ。幅はぴったり。長さは少し長いですが、前室部分の靴脱ぎ場として使えるのでかえって重宝するサイズでした。

アライテント タフライズ4
とっても気に入っています。我が家のようにサイトで過ごす時間が少ないファミリーキャンパーなら、家族4人で寝るには十分なサイズです。

モンベル(montbell) ビッグタープHX
設営すると約500㎝×520㎝と大きい。いざとなったらテントを入れちゃうには好都合なサイズ。大きいファミリードームテント&ビッグタープの組わせでふつうに設営すると、ちょっと狭いオートサイトの場合は設営スペースが足りないかもしれません。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

設営も超簡単なクロスポールのもの。
そんなテントに戻りたいなぁ。。
なんて思うようになったんです。
子供が大きくなって、遊びの幅が広がってきたら
キャンプ・・・サイトでのんびりする
というより
キャンプ・・・キャンプ場をベースにいろんな所を旅する、山を歩く
に変わってきました。
サイトは、あくまでも楽しみの幅を広げるための拠点となりました。
そうなってくると
ほぼ寝るだけのためにしか使わないテントなのに、
重くて大きい(収納も張る面積も)必要がなくなったんです。
小さいテントにしてみると、いいことばっかり。
*軽い!
重量は約3.3キロ。
前のテントの約1/4♪
*収納がコンパクト
大きさの比較のために置いてあるのは、ビクトリのキャンパーです。
ちなみに、この収納袋の中には、これも入れた状態です。
小川キャンパルのマルチシート
*設営簡単 クロスポールなので超簡単、素早い設営が可能
*必要十分なサイズ
家族4人で寝ても、着替えバッグなどの身の回り品を入れる
十分な余裕があります。
*条件の厳しいサイトでも安心
ちょっと狭いサイトでも大丈夫。
傾斜地が多いフリーサイトなどでも、ちょっとの平地があれば大丈夫。
*雨の時も快適
テントが小さいので、タープの中にテントごと入れられます。
もちろん、タープ下にテーブル・椅子を置くスペースだってばっちり。
撤収の時も濡れるのはタープだけ。
自立式フライシートじゃなくても問題なし。
*雨や急ぎの時の撤収が楽
雨の撤収や時間がない撤収の時よくやるのが
とりあえずビニール袋にぶち込んで持ち帰る。
大きいテントだと、45ℓゴミ袋2つ位になっていたんだけど、
このテントだと45ℓゴミ袋1つに入れてもスカスカ。
車の積載スペースを取りません。
*暖かい
天井が低いのと、人数に対して無駄な大きさがないためか
寒い季節でもテントの中はとっても暖かい。
寒い季節用の寝袋を買い足そうと思ったこともあったけど、
買わなくてよかった。
夏は、フライシートなしでちょうどよいくらい。
もちろん、その分設営・撤収が楽。
今のところ、とっても気に入って使っています。
以前よりキャンプが手軽に楽しくなったのは、言うまでもありません。
私が昔「楽しい♪」と思ったキャンプに
限りなく近いファミリーキャンプが実現しました。
これからもどんどん、子供たちとキャンプを楽しみたいです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート250×220用
タフライズ4にちょうどよいサイズ。幅はぴったり。長さは少し長いですが、前室部分の靴脱ぎ場として使えるのでかえって重宝するサイズでした。

アライテント タフライズ4
とっても気に入っています。我が家のようにサイトで過ごす時間が少ないファミリーキャンパーなら、家族4人で寝るには十分なサイズです。

モンベル(montbell) ビッグタープHX
設営すると約500㎝×520㎝と大きい。いざとなったらテントを入れちゃうには好都合なサイズ。大きいファミリードームテント&ビッグタープの組わせでふつうに設営すると、ちょっと狭いオートサイトの場合は設営スペースが足りないかもしれません。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m




Posted by kotop at 12:14│Comments(6)
│キャンプよもやま話
この記事へのコメント
うちもキャンプしつつ観光みたいな感じなので、キャンプ場であまりゆっくりというスタイルではないな~~
今の小川アルバーゴは、設営も撤収も簡単で小さめのテーブルとかなら前室に入れられるのでお気軽キャンプの時はタープもはらなくてもいいし、我が家にはぴったりかな。
結構、気に行ってます。
それぞれのキャンプの目的や家族構成でいろんな形があるのが外遊びのいいとこですね~
今の小川アルバーゴは、設営も撤収も簡単で小さめのテーブルとかなら前室に入れられるのでお気軽キャンプの時はタープもはらなくてもいいし、我が家にはぴったりかな。
結構、気に行ってます。
それぞれのキャンプの目的や家族構成でいろんな形があるのが外遊びのいいとこですね~
Posted by mayumi at 2008年09月02日 15:00
キャンプのためのキャンプと、目的のためのキャンプの違いでしょうねぇ。
グッズに囲まれ快適サイトを作り出し、サイトでまったりと言うのもそれはそれで楽しいし、旅をする、趣味をするためのキャンプもまた気軽で良いですよね。
私は今、旅をするためのキャンプをしていますそれには前室の広いステイシーがピッタリです。
グッズに囲まれ快適サイトを作り出し、サイトでまったりと言うのもそれはそれで楽しいし、旅をする、趣味をするためのキャンプもまた気軽で良いですよね。
私は今、旅をするためのキャンプをしていますそれには前室の広いステイシーがピッタリです。
Posted by ライダー
at 2008年09月02日 20:19

★mayumiさん
アルパーゴもとても使いやすそう!リビングルームも広いし、跳ね上げたらタープいらずですね。
いろんなスタイルのキャンパーがいる。
そして、小川のテントはいろんなスタイル用のテントがそろっている。そこが小川のいいところですね。
アルパーゴもとても使いやすそう!リビングルームも広いし、跳ね上げたらタープいらずですね。
いろんなスタイルのキャンパーがいる。
そして、小川のテントはいろんなスタイル用のテントがそろっている。そこが小川のいいところですね。
Posted by kotop
at 2008年09月03日 09:21

★ライダーさん
子供が小さい頃はキャンプに行けるだけでも嬉しくて「キャンプのためのキャンプ」だったのが、余裕がでてきたら「目的のためのキャンプ」になってきたって感じです。
人間欲張りなもので、余裕が出てくると欲も出てくるもんですね。あそこにも行きたい!あれもやりたい!そんな風に。
ステーシーの前室の広さはツーリングには安心ですね。雨の日の調理も助かりますよね。
子供が小さい頃はキャンプに行けるだけでも嬉しくて「キャンプのためのキャンプ」だったのが、余裕がでてきたら「目的のためのキャンプ」になってきたって感じです。
人間欲張りなもので、余裕が出てくると欲も出てくるもんですね。あそこにも行きたい!あれもやりたい!そんな風に。
ステーシーの前室の広さはツーリングには安心ですね。雨の日の調理も助かりますよね。
Posted by kotop
at 2008年09月03日 09:28

はじめまして。
過去記事にコメントすみません。
たまたまトップの画像からお邪魔しましたが、
この記事&プロフィールを読んで足跡つけようって・・・
最近のキャンプって(我が家も含め)豪華な道具が流行ですね。
ブランドでびっくりするような値段の道具が、
どこのキャンプ場に行ってもたくさん見かけるようになりました。
確かに人気のブランドが全く欲しくないと言ったら嘘になるけど、
この流行りようはどうかと最近思い始めたので。
このブログにお邪魔させていただきチョット考えようと思いました。
ほんと道具ばかり増えて撤収が大変・・・
何の為にキャンプしてるのか考え直してみようと思います。
人それぞれのキャンプスタイルがあるので、
特定の人を批判したりするわけじゃないけどおかしい流れはある。
少なくとも私の中ではおかしいと思い始めてるので・・・
きっかけをいただきありがとうございました!
な~んて真面目なコメントしちゃいましたが、
私のブログはふざけた記事ばかりでお恥ずかしい・・・
それでも良ければまた遊びに来てください!!
過去記事にコメントすみません。
たまたまトップの画像からお邪魔しましたが、
この記事&プロフィールを読んで足跡つけようって・・・
最近のキャンプって(我が家も含め)豪華な道具が流行ですね。
ブランドでびっくりするような値段の道具が、
どこのキャンプ場に行ってもたくさん見かけるようになりました。
確かに人気のブランドが全く欲しくないと言ったら嘘になるけど、
この流行りようはどうかと最近思い始めたので。
このブログにお邪魔させていただきチョット考えようと思いました。
ほんと道具ばかり増えて撤収が大変・・・
何の為にキャンプしてるのか考え直してみようと思います。
人それぞれのキャンプスタイルがあるので、
特定の人を批判したりするわけじゃないけどおかしい流れはある。
少なくとも私の中ではおかしいと思い始めてるので・・・
きっかけをいただきありがとうございました!
な~んて真面目なコメントしちゃいましたが、
私のブログはふざけた記事ばかりでお恥ずかしい・・・
それでも良ければまた遊びに来てください!!
Posted by eco。 at 2008年10月14日 19:20
★eco。さん
はじめまして。
私はショボ~ィキャンプが原点なので、
どうしても大荷物キャンプは面倒で苦手です。
シンプルなキャンプって、気軽で手軽で本当に楽しいんですよね。
大荷物の運搬、積み込み、設営~撤収に疲れ始めた人がいたら、
ちょっと気を抜いてみてもいいんじゃないかな?
なんて思っています。
共感持っていただいてとっても嬉しいです。
最近、装備ばっちりのオートキャンプのためのキャンプ場ばかりになってきて、なんだか私みたいなシンプルキャンプ派は肩身が狭いんですよね。
はじめまして。
私はショボ~ィキャンプが原点なので、
どうしても大荷物キャンプは面倒で苦手です。
シンプルなキャンプって、気軽で手軽で本当に楽しいんですよね。
大荷物の運搬、積み込み、設営~撤収に疲れ始めた人がいたら、
ちょっと気を抜いてみてもいいんじゃないかな?
なんて思っています。
共感持っていただいてとっても嬉しいです。
最近、装備ばっちりのオートキャンプのためのキャンプ場ばかりになってきて、なんだか私みたいなシンプルキャンプ派は肩身が狭いんですよね。
Posted by kotop at 2008年10月17日 16:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |