ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
kotop
kotop
小学4年生の娘、小学6年生の息子とショボキャンを楽しんでいる母です。息子はショボキャン通り越し、サバイバルキャンプの道へと進み始めている・・・
ドイター特集
ドミノ・ピザ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年02月09日

滑りまくりの家族スキー

2/7~8日、今シーズン初の家族だけのスキー。

我が家のメインゲレンデ、エコーバレーに行ってきました。

この日のエコーは、そこそこ人がいて心配だったけど、
4番リフト横のコース(ぽっちゃの一番のお気に入りコース)は空いている。
そこでひたすらひたすら繰り返し滑ってました。


滑りまくりの家族スキー

ぽっちゃもトラウマ払拭したみたい。ガンガン滑る。
※事故のトラウマの記事はこちら



ぽっちゃは、ジュニア1級に向けての課題、
体を傾けずに腰を内側に落とすターンが少し良くなったかな。
滑りまくりの家族スキー

ただ、ウェーデルンが下手になったと、自己評価。
(たぶん、技術的なことが分かるようになって、今まで気付かなかった
 おかしなところが気づくようになっただけなのだと思うが・・・)
ちょいと凹み気味。



ガリガリも滑る
滑りまくりの家族スキー

やっぱりポジションから見直しが必要か?
でも、ガリガリは楽しく滑ってくれればいいかな。
ぽっちゃとは、やはり取り組む姿勢が全然違う。
普通の子はこんな感じなんだろう。


kotopも滑る。
滑りまくりの家族スキー

靭帯グラグラの足をかばうような滑り、うまく滑れないまま。
左ターンはまあまあなんだけど。。。

ぽっちゃに見てもらったら、予想通り右ターンがおかしいと言われる。
左足が外足の時、踏んでるようで踏み切れていない、
右ひざも左足の内側靭帯のぐらつきをかばうような、変な向き。
ようはX脚みたいになってる。
ついでにターンの切り替えの時、不自然なステップが見られるとのこと。

自分自身、怪我した足をかばう滑りから脱出しなくちゃ。

なんとかしなくては。


がんばってうまくなりたいなぁ。。。


2日間、ほとんど4番リフトのコースで反復練習。
ほんと、楽しかった。満足満足。

やっぱ、エコーが好き♪


エランニューモデル試乗会の記事はこちら



Giro(ジロ) 08’~09’G9Jr
Giro(ジロ) 08’~09’G9Jr

ぽっちゃの好きなジロ。ジロのヘルメットはとっても軽いところがポイント。緩衝材も厚みがあってばっちりです。ぽっちゃも事故の際、ジロのヘルメットのおかげで助かりました。





north peak(ノースピーク) スノーブラシ
north peak(ノースピーク) スノーブラシ

車の雪落としにはブラシがあると便利ですね。






THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(女性用)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(女性用)

筋肉の疲労が減ります。私の場合、膝に不安があるので少しの安心をプラスしてくれるアイテムとして重宝しています。私は、このタイツに金具入りサポーター併用、ガチガチ固定です。






↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

滑りまくりの家族スキー  にほんブログ村 スキースノボーブログへ 人気ブログランキング・ブログ検索:ランブロ 滑りまくりの家族スキー



同じカテゴリー(スキー)の記事画像
リフト券があたったかな?
パンだ
ラストスキー!
難しい…小学生レッスン
赤っ恥?エラン試乗会
スキー休憩の焼きいも
同じカテゴリー(スキー)の記事
 リフト券があたったかな? (2009-03-06 08:32)
 パンだ (2009-03-04 07:16)
 ラストスキー! (2009-03-03 07:09)
 ラスト!かな? (2009-02-28 08:02)
 難しい…小学生レッスン (2009-02-24 10:06)
 赤っ恥?エラン試乗会 (2009-02-13 15:35)
この記事へのコメント
エコーバレーってどこら辺だったっけ?

と思ったら、地図が載ってて、車山高原の近くなんですね。

ここなら、滋賀からも近いなぁ。

冬は子どもとスキーか、いつかは実現したいな…。
Posted by LakeSideLakeSide at 2009年02月10日 06:27
★Lake sideさん
おはようございます。

白樺高原周辺のスキー場は、関西の方も来られる方おおいようですね。エコーバレーでも関西弁の方をよく見かけます。

エコーもブランシュも、雪が十分あって楽しめました。
(隣山だけど、車山は草が見えてるところもあって雪が少なかったみたい)

いつかはきっと実現させてください。子供とスキー。
Posted by kotopkotop at 2009年02月10日 08:44
コメントありがとうございました(^^)/

いつも参考にさせて頂いたので、コメントとっても嬉しかったです(^u^)

我が家は、清里方面へ行く事が多いです!
安く泊まれる所があるので(^^ゞ

エコーバレーに良く行かれるんですか?
行ってみたいな~

お子さん達スキー上手ですよね~
小2と小4なのに、ビックリです!
少し前に事故にも遭われてるんですね!
楽しい事ばかりじゃない事を、知りました。
きちんと子供と一緒に滑らないと、危険なんですね!

kotopさんのブログを見て、日々勉強しています。
これからもよろしくお願いします(^^)/
お気に入りに登録させて頂きました♪
Posted by haruharu5haruharu5 at 2009年02月10日 12:06
ガンガン滑ってますね~~
kotopさんもかっこいい。

私ももっとスピードUPして急斜面でも腰を引かずに滑れるようになりたいと、日々練習。
家でも重心を真中にもってこれるように足裏内側に体重をかける動作を癖のようにやってます。

ぽっちゃ君からのお返事、楽しみに待っています。
Posted by mayumimayumi at 2009年02月10日 19:48
★haruharu5さん
こんにちは。

我が家もいつも白樺湖周辺に出没するのは、安く泊まれる宿があるから。これ、結構重要ですよね。

うちはエコーバレーが一番多いです。あとは白樺国際。
エコーバレーは景色とか、スタッフの方とか、なんだか居心地良くてお気に入りです。

ある程度滑れたら、勝手知ったるスキー場だったら子どもだけでもいいかな?なんて思う部分もあるんですけど、万一の時は怖いな、って思っています。残念ながら、相手が子供だということで自分を正当化する言い分をする方もいらっしゃるんですよね。もし誰も見ていない時に事故に巻き込まれたら・・・と思うとぞっとします。

子ども達は、なんででしょう?どこのお子さんもどんどん上手になっていきますね。大人じゃこうもいかないから、うらやましい。

haruharu5さんのブログ、お気に入り登録させていただきました。こちらこそよろしくお願いします。
Posted by kotop at 2009年02月12日 12:32
★mayumiさん

ようやく練習モードって気分になってきました。
でも、次はいつ行けるのかしら???なんですが。

私もいよいよ練習しなきゃって、本見て勉強中です。家で足裏の感覚のトレーニング始めました。部屋の中でも左足が全然踏めてないのが分かってしまって・・・
早くスキーはいて練習した~い。

ぽっちゃ、今日はレスかけるかもしれません。お待ちくださいね。何書くかな?私もちょっと楽しみ。
Posted by kotop at 2009年02月12日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
滑りまくりの家族スキー
    コメント(6)