ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
kotop
kotop
小学4年生の娘、小学6年生の息子とショボキャンを楽しんでいる母です。息子はショボキャン通り越し、サバイバルキャンプの道へと進み始めている・・・
ドイター特集
ドミノ・ピザ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年02月13日

赤っ恥?エラン試乗会

2月7日~8日は、エコーバレースキー場
エラン2010モデルの試乗会をやってました。

脱初心者できたとルンルンのダンナは、板も変えたほうがいい?と
検討中なので試乗してみました。
赤っ恥?エラン試乗会

「オールラウンドを借りたんだ♪」とルンルンで試乗する?ダンナ。

しかし、この時は知らなかった。。。
板借りる時にあんなこと、こんなこと、恥ずかしいこと言ってたとは・・・


青い星エコーバレーのエランニューモデル試乗会
身分証明書があれば、誰でも無料でニューモデルを試乗することが
できるというイベントです。毎年2月の最初の土日にやっています。
借りられる時間は、リフト2~3本くらいを目安にとのことでした。



で、本題。やらかした出来事が判明したのは…


試乗も終わってふとした会話の中でダンナから質問が。

しゅう:ソールサイズって何だよ?
    途中で変な空気になっちゃったんだけど…
    おれ、何か変かな?

kotop:ブーツの底のサイズだよ。なんか変なことしたんでしょう?

しゅう:そんなもん普通知らないよね、そんなの突然聞かれても困るよ。
    ソールサイズ知らないって、そんなに変なことかなぁ。。。
    オタクじゃあるまいし、そんなのいちいちすっと答えられなくても
    変じゃないでしょ?

kotop:覚えてなくても、ブーツ見りゃ~わかるじゃん。
     だから覚えてなくても全然困んないし、
     私だってブーツ見ないとわからんし。
     ソールサイズって、ブーツの外側の底のサイズのことだけど
     まさか・・・

しゅう:え~~っ、そうなの~~、
    俺って、すげー恥ずかしいことしたかも。
    借りる時、kotopがついてきてくれないからこんなことに
    なったんだよ~。すげ~赤っ恥じゃん。




こんな会話がきっかけで発覚しました。


そんなこと言われてもねぇ・・・
大人だから一人で借りられると思ったんだもん。





さて、どんな恥ずかしいことをしたかというと。



受付で聞かれた質問

「ソールサイズはいくつですか」


何の疑いもなく答えた言葉は・・・







26cmです!




ほんの少しの沈黙があったらしい。

それはあなたの足のサイズ。
係の人が知りたいはずありません(汗汗



なんで?何か変なの?と少し不審に思ったダンナ。

今度は追い打ちをかけるように・・・




聞こえなかったのかな?じゃあ・・・


見せたらわかるかな?


・・・と、このシール↓を見せちゃった。(滝汗汗汗

赤っ恥?エラン試乗会




また一瞬だが変な沈黙が。。。



係の人、指摘せずに
そっと本当のソールサイズが書いてある位置を確認してくれたらしい。

びっくりしたよね?耳疑ったよね?
こんなお客さんそうそういないよね?
だいの大人のブーツのソールサイズが26cmなんて・・・
自分の足のサイズ教えちゃうお客さんなんて・・・



係の人が知りたかったのは、かかと内側にあるこのサイズ。
赤っ恥?エラン試乗会


でも、
その時もまだ、係の人の動きが何の為なのか分かってなかったらしい。


しつこいようだけど、ビンディング合わせるからでしょう。

同じ26cmでも、メーカーやモデルによって
ビンディングにつける部分のサイズは違いますから。
26cmって言ったって何も始まりません。

そうですよね?
私自身間違ってたら超赤っ恥だ~~。



そこで終わらないのが私のダンナ様しゅうです。


しゅう:ちなみに、板借りる時、
    「オールラウンドとデモタイプの大回り小回りがありますが…」
    って聞かれたけど。大回り小回りってどんな板?

kotop:大回り用か小回り用かどっちがいいかって聞かれたんでしょ?

しゅう:マジ?
    「大回り小回り」って板じゃないの?

kotop:それなら何でもOK!オールラウンドって意味と同じでしょう。

しゅう:どういうこと?大回り・小回りって2種類のことだったの?
    どう違うの?

kotop:競技用の板とかだと、やってる種目によって板を使い分ける
     みたいだよ。細かくポールが立ってるコースでやる競技とか
     すごいスピードでダウンヒルする競技とか、いろいろあるでしょ。

しゅう:あぶね~
    デモタイプって言われたから、
    うまい人用かと思ってやめといてよかった。
    「大回り小回りで!」なんて言っちゃうところだったよ。




なんともお恥ずかしい・・・汗汗汗


そんなわけで、NEWモデルの感想はそっちのけでした。
というより、ダンナは感想らしい感想を評価できる状態じゃありませんね(笑)


今のより重い。重いからテールが上けられないのか引っかかる。
まだ自分は今の板で十分かも。
あとは・・・よくわかんないや。


これがダンナの感想です。
全然参考にならないインプレですみません。




OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+
OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+

寒かったり、標高の高いスキー場へ行く時は、これを持って行っています。レストハウスよりお昼も気ままに・・・派の方にお勧めです。





Giro(ジロ) 08’~09’G9Jr
Giro(ジロ) 08’~09’G9Jr

ぽっちゃの好きなジロ。ジロのヘルメットはとっても軽いところがポイント。緩衝材も厚みがあってばっちりです。ぽっちゃも事故の際、ジロのヘルメットのおかげで助かりました。







north peak(ノースピーク) スノーブラシ
north peak(ノースピーク) スノーブラシ

車の雪落としにはブラシがあると便利ですね。





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(女性用)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(女性用)

大きくなってガンガン滑る子ども達について行くには・・・これが重宝しています。これがなかったらもっと筋肉痛になるのかなぁ。スキーに登山に大活躍しています。





↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

赤っ恥?エラン試乗会  にほんブログ村 スキースノボーブログへ 人気ブログランキング・ブログ検索:ランブロ 赤っ恥?エラン試乗会




同じカテゴリー(スキー)の記事画像
リフト券があたったかな?
パンだ
ラストスキー!
難しい…小学生レッスン
スキー休憩の焼きいも
滑りまくりの家族スキー
同じカテゴリー(スキー)の記事
 リフト券があたったかな? (2009-03-06 08:32)
 パンだ (2009-03-04 07:16)
 ラストスキー! (2009-03-03 07:09)
 ラスト!かな? (2009-02-28 08:02)
 難しい…小学生レッスン (2009-02-24 10:06)
 スキー休憩の焼きいも (2009-02-11 08:24)
この記事へのコメント
私も、知らなかったなぁ、だいたい想像は出来るけど、我流で覚えているから、一般的じゃない言葉で覚えていたり(^^;)。

 実際、今確認してみたけど私の靴は古いのかサイズ表記がない(^^;)。嫁はんと息子用のはmmで表示がありました。

 ひょっとするとDIN○○○○と書かれていたのがDIN規格のサイズかなぁ?。

 私も旦那さんと同じ事を思うかも。

 デモはデモンストレーターの略なのかな?、大回り小回りはスラローム用ショートターン・ロングターンと言ってた様な記憶が、、、、、(^^;)。

 ビンディングはブーツを預けて調整して貰っていたから、ブーツの寸法は聞かれてことはなかったです。
Posted by ライダーライダー at 2009年02月13日 17:26
ソールサイズなんていきなり言われてもきっと私も24cmです。なんて言ってたかも^m^
その辺はずっと、旦&いつものお宿のオーナー&例のお姉ちゃんのパパにまかせていたので私も詳しくしらないです~~

ただ、大回り小回りの違いはわかりますです。
>「大回り小回りで!」なんて言っちゃうところだったよ。
すみません、しゅうさん、ちょっとお腹かかえてしまいました。。。。

そっか~
重かったんですね。
確かに私の中級と上級の間くらいのオールラウンドなフィッシャーの板より旦那のエランのGSのほうが重いし硬い。

でも重いほうが安定しますよね。
スピードがでてもぶれない。
私の板だとスピードがでるとちゃんと真中に乗ってないと前がぶれる=後ケイになってるとすぐわかる。
いつものお宿だと、みんなの板を試し履きできるので、自分のレベルもすぐわかります。

たまにそういう、試乗会でいろんな板に乗ってみるのも自分に合う板をみつけるのにいいかもしれませんね。
しゅうさん、めげずにいろんな板に乗ってみてくださ~~い。
Posted by mayumimayumi at 2009年02月13日 22:51
★ライダーさん

mmでの表示がないブーツもあるんですね。
私のDIN規格云々はよくわからないです。
ビンディングの数値がDINなんたらかんTならっていう程度しか・・・

ソールサイズって、お店で板買うとブーツ預けて調整だし、通販で板買うときくらいですね。確認するのって。

ダンナにとっては、ちょいと恥ずかしい経験だったようですけど、チンプンカンプンな答えしちゃう人、ダンナだけじゃないかもしれませんね。
Posted by kotop at 2009年02月13日 23:16
年代でも違うかも知れないですねぇ。

 今のパラレルターン(ホントはシュテムターンだったりするけど)を古い人はクリスチャニアと呼んでいたり、元々ヨーロッパの言葉だから、同じ事でも違う読みかたしたり、、、、(^^;)。

 私が学生の頃は、シュテムシュプングって言葉は一般的じゃなっかように思います。知らなかっただけかも知れないですが、谷開きからのパラレルとかって言っていたような気がします。

 私のK2の板は、スラローム用でも回転用(小回り)と表示されてましたし、別に大回転用(大回り)用と言うのもありました。

 時代時代で通り名が違ったりして、それで年代が違うと通じないこともあるかも知れませんねぇ、面白いですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2009年02月13日 23:58
★mayumiさん
いきなり聞かれると私もやっちゃったりして(笑)

この日は、帰りの車でもこの話で笑いっぱなしでしたよ~。次から次へと失言しちゃったことに。ダンナからの「ブログネタにしてくれ~」という要望に応えてネタにさせてもらいました。

ダンナの今の板は、アトミックのβカーブなのでとっても軽いんで、特に重さのギャップを感じたのかも。重い分安定しているような気はしたみたいです。

mayumiさんはスキー仲間がいっぱいいていいなぁ。いろんな板に乗る機会が多いと、自分に合った板を見つける確率も上がりますよね。ダンナも今回いい勉強をしたことだし、次からの試乗はしやすくなったことでしょう(笑)
Posted by kotop at 2009年02月14日 00:21
★ライダーさん

さすがライダーさん、いろんな方面に深い知識!!!
聞いたことない言葉ばっかりでびっくりしました。ほんと、面白いですね。

スキーの教え方も少し上の世代の方とは違っているみたいですしね。
Posted by kotop at 2009年02月14日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤っ恥?エラン試乗会
    コメント(6)