ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
kotop
kotop
小学4年生の娘、小学6年生の息子とショボキャンを楽しんでいる母です。息子はショボキャン通り越し、サバイバルキャンプの道へと進み始めている・・・
ドイター特集
ドミノ・ピザ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年05月15日

ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

5月4日、今年のGWは霧ケ峰のゼブラ山(男女倉山)1776mを歩くことにしました。

今まで、殿上山・南の耳・北の耳・大笹峰・蝶々深山・車山・・・
と歩いてきましたが、ゼブラ山だけは歩いていませんでした。
どんな山なのか気になり、行ってみました。

ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


まず、八島駐車場へ。

ビーナスラインをくぐるトンネルを超え、出発です! 8:40
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


八島湿原の看板の前で記念撮影。 8:42
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


木道を歩き・・・
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


鎌ヶ池キャンプ場(閉鎖中)の前。 9:10
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

かつてのキャンプサイト。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

いつかここでキャンプを…と思っていたので、閉鎖はちょっと残念。


物見岩へ向かう分岐でトイレ休憩。 9:15

トイレ前の広場から、ゼブラ山へは左へ登ります。 9:20

が、道がない???
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

草が刈られているせいか、あまり歩く人がいないせいか、
踏み跡ありません。


ゼブラ山の方角を目指して歩いていると、ようやく道を発見!
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


笹が深い。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


だんだん登りがきつくなってきてて・・・
最後の急登。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


ゼブラ山山頂到着! 9:50
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

霧ケ峰一帯が見渡せます。

が!カメラが壊れてしまった。
日差しと液晶の関係でよく見えてないだけかと思っていたが、
実際にちゃんと写っていなかった。ショック!!!



車山~蝶々深山
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

南の耳~北の耳 その向こうに蓼科山
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)
壊れたカメラのせいでちゃんと写ってない・・・



八島湿原
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


本当は、美ヶ原もよく見えた。
本当は、槍ヶ岳なんかもはっきり見えた。
山歩き中にカメラが壊れるって、本当に悲しい。。。


頂上があまりにも気持ちいいので、ごろ~んとしたり、軽食とったり。
とにかくすぐに立ち去るのはもったいないからのんびりした。

kotop家全員が「霧ケ峰の中ではここが一番!」と
口をそろえて言うほど気に入った山頂です。


いよいよ下山。 10:35
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


ミステリーサークル?へんな丸い跡があるぞ???
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


鎌ケ池キャンプ場まで、ちょっと違う道で戻る。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

やっぱり、途中で道がなくなる。

とりあえず、キャンプ場の建物が見える方向に歩く。


鎌が池キャンプ場着。 11:05
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


ここからは、普通の砂利道を通ってヒュッテ御射山を目指す。

ヒュッテ御射山での休憩。お楽しみのコーヒータイム。 11:25
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

山小屋の人とちょこっとおしゃべり。
黒曜石のお話、ここのコーヒーのお話など、いろいろ。

ザゼンソウが咲いているのを教えてもらいました。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)
オリジナル画像はコチラ↓をクリック!
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

残念ながら、ちょっと前まではえび茶色のきれいな花を咲かせていた
そうですが、気温が下がったため茶色くなっちゃったとか・・・
ちょっと残念。


かなりのんびり休憩。
つい気持ちよくて、30分休憩してました。

そんなとき、カメラが本格的に壊れていることが判明。
何度撮影しても真っ白に。

ショックに打ちのめされながらも、出発。12:05
結構、カメラ命!だったりします。


再び八島湿原の木道を歩く。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


まん丸のヤドリギが目立つ。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)

この時期だと木に若葉が付いていないから、
ヤドリギがはっきりわかって面白い。
(ヤドリギは、木に寄生して成長している植物です)


八島ヶ池が見えてきました。駐車場まではあと一息!


八島湿原の駐車場へ戻ってきました。12:35

荷物を置いて、八島ビジターセンターを見学。
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)


子ども達、展示物に興味津々。

ガリガリは大きなザクロ石に。
ぽっちゃは八島の伝説に。

実は、この伝説、大好きなエコーバレーに関係する
ぽっちゃにはとっても興味深い伝説でした。
でも、ちょっと笑っちゃうけどね。



キラキラ今回のの記録

ニコッぽっちゃ10歳・ガリガリ8歳

ニコッコース 八島P~~八島湿原~鎌ケ池キャンプ場~
  ~ゼブラ山(男女倉山)~鎌が池キャンプ場~旧御射山~
  ~八島湿原~八島P

ニコッ所要時間(休憩含む) 3時間55分

ニコッ歩行時間 2時間15分

ニコッ歩行距離 約5km



キラキラ今回使ったアイテム紹介


モンベル(montbell) GOREーTEXタイオガブーツ Jr.
モンベル(montbell) GOREーTEXタイオガブーツ Jr.

とっても気に入っている子ども用トレッキングシューズです。ソールはビブラム、生地はゴアテックスなので、残雪期に使っても足が濡れることもなく快適です。もうちょっと手ごろな価格の、他社の子ども用トレッキングシューズとは比べものにならない防水性・耐久性です。





MILLET(ミレー) THANGA GTX
MILLET(ミレー) THANGA GTX

ぽっちゃが履いているシューズ。子ども用トレッキングシューズは23cmまでのものが多いので、24cmから大人用履いてます。子どもにも軽くて歩きやすいみたいです。






モンベル(montbell) グラナイトパック Kid’s
モンベル(montbell) グラナイトパック Kid’s

 ガリガリが使っているザック。日帰り登山には十分な容量です。小学校低学年(~120cmくらい)まで向き。





ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.
ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.

ぽっちゃが使っているザック。1泊2日分程度の荷物なら十分入ります。日帰りだったらかなり余裕の容量。小学校中学年以上(130cm~)向き。





モンベル(montbell) ストレッチライトパンツJr.
モンベル(montbell) ストレッチライトパンツJr.

ぽっちゃのお気に入りパンツ。ストレッチするので登山の時も歩きやすい。速乾性なのもうれしい。





モンベル(montbell) リバーシブル サーマラップベスト Jr.
モンベル(montbell) リバーシブル サーマラップベスト Jr.







モンベル(montbell) REV.サーマラップジャケット JR.
モンベル(montbell) REV.サーマラップジャケット JR.







モンベル(montbell) ライトシェルジャケットJr.
モンベル(montbell) ライトシェルジャケットJr.

綿入りのジャケットでは暑い、でも一枚地のヤッケのようなものでは寒い・・・そんな時にお勧めです。薄手ですが、裏地が付いていてほどよくあったか。スタッフバッグ付きなので、いざという時の一枚として持っていくのにも便利。キャンプの着替えやハイキング時のザックにしのばせておくのにも重宝します。








↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)  にほんブログ村 スキースノボーブログへ 人気ブログランキング・ブログ検索:ランブロ ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)



同じカテゴリー(★霧ケ峰)の記事画像
7月の霧ケ峰の花たち
ウズウズして霧ケ峰一周
リベンジ!ゼブラ山
霧ケ峰歩きの楽しみ
ニッコウキスゲが咲く霧が峰
雪が降る・・・南の耳
同じカテゴリー(★霧ケ峰)の記事
 7月の霧ケ峰の花たち (2010-08-20 07:18)
 ウズウズして霧ケ峰一周 (2010-08-19 07:14)
 リベンジ!ゼブラ山 (2010-08-18 07:11)
 霧ケ峰歩きの楽しみ (2009-05-13 07:11)
 ニッコウキスゲが咲く霧が峰 (2007-08-28 06:07)
 雪が降る・・・南の耳 (2007-05-04 07:02)
この記事へのコメント
こんにちは

ザゼン草すぐに分かりましたよ(笑)
あれってたしかサロンパスみたいなにおいがするんですよね~

kotopさんのところみたく我が家もファミリー登山したいな~と思っています。
次女がヘタレなのでもちろん近所の低い山からですが。
我が家も子供達はストレッチライトパンツです。
伸縮性があって軽いので長女のお気に入りですよ~

それにしてもせっかくの景色なのに…
カメラ残念でしたね。
私も登山帰りに水場に落としたことがあって
フィルムは慌てて抜き取ったけど、カメラをダメにしたことがあります(泣)
Posted by takupon at 2009年05月18日 12:02
★takuponさん

返信遅くなってスミマセン。(^^ゞ

ザゼンソウ、そんな匂いがするんですか~!!

うちもガリガリが根性ない?!ので、
基本的には日帰り3時間コース中心です。
ストレッチライトパンツはいいですよね。
子どもたちも着心地がよいのか気に入ってます。

カメラは、すっごく残念です。
いまだにカメラ買ってなくて、携帯で撮ってます。でも、普段は気にならないけど、山はちゃんとしたカメラで写真とりたいなぁ、と思ってます。
Posted by kotopkotop at 2009年06月30日 15:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ゼブラ山(霧ケ峰の穴場!)
    コメント(2)