ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
kotop
kotop
小学4年生の娘、小学6年生の息子とショボキャンを楽しんでいる母です。息子はショボキャン通り越し、サバイバルキャンプの道へと進み始めている・・・
ドイター特集
ドミノ・ピザ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2006年09月11日

母子キャンプって可能?

この前頂いたコメントの中で、

「母親だけで

子連れキャンプはできますか?」


という質問がありました。

それについて、私が思う事を書いてみようと思います。

答えは・・・・
出来ます

私も実際にやることがあります。

パパが仕事で忙しい。休みが無い。
休みがあっても、パパは疲れていてのんびりしている。
子供が退屈していてかわいそう。

ならば、パパが行ける状況になるまで我慢する、させる。

それもいいと思います。

ママ1人でも連れていってあげたい。

それもいいと思います。



でも、母子キャンプが出来るかどうかは、お母さんの実力しだいかも。

あくまでも経験値・実力にもよりますが
女性一人での子連れキャンプは可能だと思います。


キャンプって、テント張って、タープや椅子どの道具を出して、遊んで、料理して寝る。そして撤収するだけ。

女性だから出来ないなんてこと、一つもありません。


でも、もしお子さんがまだ小さかったり、キャンプ経験が少ない場合は
母子でキャンプに行く前に考えてみてください。

「あなたは、

1人でもキャンプに行けますか?」
 


1人が苦手とか、寂しいとか、そういう事ではありません。

1人でキャンプ場まで行って、一人で設営して、1人でバーナーやランタンなどの道具を使って、そして1人で撤収できますか?
(テント泊ならば、設営・撤収はスピーディにできますか?)

もちろん、バンガローやコテージにして、設営や撤収の手間をはぶくのもいいと思います。
一言で言うと、あなたが子供を連れて行きたいと思う同じ状況を、自分1人でも出来るかどうかということです。

もし、これらの点に不安があるなら、まだ時期が早いのかもしれません。


なぜなら、一人で出来ない事を、 
「小さい子どもの面倒を見ながら、自然の中の危険に注意しながら、目を離さないように気をつけながらやる」
という事は非常に難しいと思うからです。

自分の事でいっぱいいっぱいのうちは、子供に目が行き届かないかもしれません。

何かがあってからでは大変です。自信がつくまで待ったほうがいいと思います。



それをクリア出来るなら、母子キャンプは可能です。

お子さんがキャンプ経験が豊富だったり、年齢が大きいなど、お手伝いなど出来るならばなおさら安心です。


まだ書くべき事はあると思うけど、長くなるので今日はここまで。

気をつける点などは、またの機会に書いてみます。

クリックで母子キャンプって可能?2へリンク
クリックで母子キャンプって可能?3へリンク



↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

母子キャンプって可能? にほんブログ村 アウトドアブログへ  人気ブログランキング・ブログ検索:ランブロ 母子キャンプって可能?




同じカテゴリー(キャンプよもやま話)の記事画像
子連れでも小さいテント・2
子連れでも小さいテント・1
無許可開発のキャンプ場
気が合わない夫婦の撤収
子供が小さいうちほどキャンプ!
子供だけで焚き火
同じカテゴリー(キャンプよもやま話)の記事
 子連れでも小さいテント・2 (2008-09-02 12:14)
 子連れでも小さいテント・1 (2008-08-31 08:16)
 無許可開発のキャンプ場 (2007-11-02 07:05)
 気が合わない夫婦の撤収 (2007-10-04 21:09)
 子供が小さいうちほどキャンプ! (2007-09-30 16:07)
 子供だけで焚き火 (2007-04-24 08:50)
この記事へのコメント
はじめまして、ミクシイより参りました。
母子キャンプは私のあこがれです。
それは、最近旦那のキャンプ熱が冷めてきてしまったからです。
私も絶対できると思います。
たしかに、気をつけないといなない点はなるほどう~と思いながら読ませて頂きました。

近々チャレンジしてみようか、悩んでいるところだったので
kotop様のこのプログ読んで背中を押して頂けたような。
計画してみます。

これかも、拝読させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by はゆっち at 2006年09月11日 21:43
★はゆっちさん
はじめまして。

>私も絶対できると思います。
頼もしいですね~。
それだけの自信があるなら大丈夫ですね。
私も、1人でバイクにテントを積んで~1ヶ月キャンプ場を転々と・・・の経験が無ければ恐ろしくて出来なかったと思います。そんな生活をしていたおかげで、設営と撤収は早いです(笑)

>背中を押して頂けたような。
でも、一応自己責任で判断してくださいね。

ご自分ひとりでのキャンプの経験が豊富なら問題ないと思いますが、それでもファミリーの装備では、1人のキャンプより設営などに時間をとられる部分が多いです。限りなくソロキャンプに近い装備にするといいと思いますよ。

それでは、また遊びに来てください。
Posted by KOTOP at 2006年09月11日 23:28
うんうん、キャンプに関して、母子も父子も関係ないよ。
力居る事なんてほとんど無いし、荷物を最小限にする努力もするし、何より人に頼らないでキャンプするって言う本来が見えるよ。
チビには荷物を広げる、とかペグ打たせるなんて事させれば進んでやってくれる!
Posted by Taroooo at 2006年09月12日 07:02
★たろさんn
そうだよね~。
母子にせよ、父子にせよ、1人で子供を見ながらキャンプするってのは同じだもんね。

>人に頼らないでキャンプするって言う本来が見えるよ。
うちの息子はもうその「本来」が見えちゃったのかな?
「大きくなったら1人でバイクでキャンプに行くー!」ばっかり言ってるよ(笑)

手伝いも、なれてくると、言われなくてもやってくれるようになるよね。子供なりに、自分で考えて行動することへの第一歩につながってるのかも。
Posted by KOTOP at 2006年09月12日 13:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
母子キャンプって可能?
    コメント(4)