2006年09月21日
雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)
子供たち、やっぱり川遊びが好きみたい。
(クリックで拡大)
(↑クリックで拡大)
なかでも、この流しそうめん風の竹筒がお気に入り。
ここだけで満足のようです。きりがありません。
盛り上がっているところ、川遊びは中断です。
2日目は金時山に登山予定だから
(↑クリックで金時山登山日記へリンク)
霧雨が降ったりやんだりの中、無事キャンプ場へ戻る。
そろそろ手作りウインナーの時間です
(↑クリックでウインナー日記へリンク)
みんな忙しそう。
私は写真係?のため、写真と味見担当です。
食べ盛りの男の子2人は、登山疲れのためかテントで爆睡中。
ライバルはいません( ̄ー ̄)ニヤリッ
うま~い♡
やっぱ手作りは最高!
雨はどんどん本降りに。
とりあえず寝ます。
翌朝、やっぱり雨。
明け方かなり降ったようで、周りには折れた木の枝がたくさん。
そんな天気でも子供たち元気です。
雨が降ったらテントの中でこんな感じ。
(クリックで拡大)
少し雨がやんでくると、例の流しそうめんの川で遊びます。
雨が小降りになった隙に、近くにある夕日の滝へ散策に。
こんな調子で、雨なのに夕方まで遊んでしまいました。
ちなみに、気候のほうは穏やかだったので、
キャンプ場に電話した時に(←クリックでそのやり取り日記へリンク)
ビビッて増やした分の防寒着はまったく不要でした(笑)
帰りには温泉へ。
行ったのは、厚木市の七沢温泉にある「七沢荘」
「クイズハンター」などのクイズでココの宿泊が商品になってたような・・・
とにかく、この一帯では有名な老舗です。
日帰り入浴料金 大人¥1000
子供 ¥700
幼児 ¥500
結構いい料金ですが、それでも入る価値ありです。
完全かけ流し、シャワーのお湯まで温泉です。
露天風呂も3つ、内風呂も1つ(女風呂)あります。
全て大きめの浴槽なのでゆったり浸かれます。
お風呂上りにはアイスやジュース飲んでのんびり。
自販機コーナーの一角には足湯があります。
ここで解散前に、ゆっくりみんなで語りあいました。
登山して、美味しいもの食べて、そして遊んで。。。最後に温泉。
気の会う仲間と、とてもいい3日間が過ごせました。
こんなにいい時間なんだもの。雨なんてへっちゃら。
↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m
私はなんとか旦那なしで炭起こしができるよーになりました!!
バンガローーでもとってみたいと思いマース☆
一歩前進です♪
>私はなんとか旦那なしで炭起こしができるよーになりました!!
それは、おめでとうございます!
何事も経験すれば、初めの一歩を踏み出す勇気が出てくるもんです。
私も、はまっちさんのこれからを楽しみにしてます。