ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
kotop
kotop
小学4年生の娘、小学6年生の息子とショボキャンを楽しんでいる母です。息子はショボキャン通り越し、サバイバルキャンプの道へと進み始めている・・・
ドイター特集
ドミノ・ピザ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2006年09月21日

雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)

2日目。
予想外に晴れてます。

雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)
(↑クリックで拡大)
タープの下にテント、テーブル。
立派な独立したサイトのようです(笑)

雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)
子供たち、やっぱり川遊びが好きみたい。
(クリックで拡大)

雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)
(↑クリックで拡大)
なかでも、この流しそうめん風の竹筒がお気に入り。
ここだけで満足のようです。きりがありません。

盛り上がっているところ、川遊びは中断です。

2日目は金時山に登山予定だから
(↑クリックで金時山登山日記へリンク)

霧雨が降ったりやんだりの中、無事キャンプ場へ戻る。

そろそろ手作りウインナーの時間です
(↑クリックでウインナー日記へリンク)

みんな忙しそう。
私は写真係?のため、写真と味見担当です。

食べ盛りの男の子2人は、登山疲れのためかテントで爆睡中。
ライバルはいません( ̄ー ̄)ニヤリッ

うま~い♡

やっぱ手作りは最高!

雨はどんどん本降りに。

とりあえず寝ます。



翌朝、やっぱり雨。
明け方かなり降ったようで、周りには折れた木の枝がたくさん。

そんな天気でも子供たち元気です。

雨が降ったらテントの中でこんな感じ。
雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)
(クリックで拡大)

少し雨がやんでくると、例の流しそうめんの川で遊びます。



雨が小降りになった隙に、近くにある夕日の滝へ散策に。
雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで) 雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)

こんな調子で、雨なのに夕方まで遊んでしまいました。

ちなみに、気候のほうは穏やかだったので、
キャンプ場に電話した時に(←クリックでそのやり取り日記へリンク)
ビビッて増やした分の防寒着はまったく不要でした(笑)


帰りには温泉へ。

行ったのは、厚木市の七沢温泉にある「七沢荘」
「クイズハンター」などのクイズでココの宿泊が商品になってたような・・・
とにかく、この一帯では有名な老舗です。

日帰り入浴料金 大人¥1000
           子供 ¥700
           幼児 ¥500

結構いい料金ですが、それでも入る価値ありです。

完全かけ流し、シャワーのお湯まで温泉です
露天風呂も3つ、内風呂も1つ(女風呂)あります。
全て大きめの浴槽なのでゆったり浸かれます。

お風呂上りにはアイスやジュース飲んでのんびり。

雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで) 雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)

自販機コーナーの一角には足湯があります。
ここで解散前に、ゆっくりみんなで語りあいました。

登山して、美味しいもの食べて、そして遊んで。。。最後に温泉。

気の会う仲間と、とてもいい3日間が過ごせました。
こんなにいい時間なんだもの。雨なんてへっちゃら。

↓ブログランキングです。おもしろいアウトドアブログがたくさん!
    このブログも参加中です。よろしくお願いしますm(_ _)m

雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで) にほんブログ村 アウトドアブログへ  人気ブログランキング・ブログ検索:ランブロ 雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)



同じカテゴリー(子どもとショボキャン記)の記事画像
湯の丸にて
ゲテモノ?スモークの正体
ゲテモノ?スモーク
自給自足!イワナ・アマゴ
湖面でのんびり
懐かしのテントと・・・
同じカテゴリー(子どもとショボキャン記)の記事
 湯の丸にて (2010-10-12 17:02)
 ゲテモノ?スモークの正体 (2010-09-28 12:53)
 ゲテモノ?スモーク (2010-09-26 07:18)
 自給自足!イワナ・アマゴ (2010-09-25 07:17)
 湖面でのんびり (2010-09-24 07:10)
 懐かしのテントと・・・ (2010-09-23 07:18)
この記事へのコメント
充実してますねーー☆
私はなんとか旦那なしで炭起こしができるよーになりました!!
バンガローーでもとってみたいと思いマース☆

一歩前進です♪
Posted by はまっち at 2006年09月21日 15:24
★はまっちさん
>私はなんとか旦那なしで炭起こしができるよーになりました!!
それは、おめでとうございます!
何事も経験すれば、初めの一歩を踏み出す勇気が出てくるもんです。

私も、はまっちさんのこれからを楽しみにしてます。
Posted by KOTOP at 2006年09月21日 15:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨の足柄キャンプ(2日目から帰宅まで)
    コメント(2)